伊豆急リゾート21 30周年その2 [雑記]

前回の続き。さあ撮影会!
待ってる間にNEXがこんにちわしてあわてて撮る。子ども達大はしゃぎ。
DSCN0946.jpg
そうこうしてるうちに列が動き始め、検車場の裏からお目当てのしっぽが見えたり、
よくわからない座席の残骸があったりw流し台にでも使ってたのかな。
DSCN0947.jpg
DSCN0952.jpg
DSCN0953.jpg
検車場の脇を抜けると、構内までの道に各種ヘッドマークが並べられてました。
こういうのはうれしい。
DSCN0954.jpg
100系引退記念だったり、新旧各種記念列車のヘッドマークたち。
DSCN0957.jpg
DSCN0958.jpg
DSCN0960.jpg
DSCN0961.jpg
ヘッドマークゾーンを抜け、いよいよ構内へ。まずは8000がお出迎え。
クーラーキセが積まれてるのはご愛敬。これ模型でもいけるな。
DSCN0964.jpg
洗車台?の上を歩く。右には展示されつつこのあと記念列車となる黒船電車。
DSCN0971.jpg
DSCN0969.jpg
DSCN0972.jpg
DSCN0973.jpg
黒船電車をすり抜けると、役者達が並んでました!まずは横顔を。
DSCN0974.jpg
横顔を拝んで洗車台を降りるとこんな感じ。これぞ撮影会ですなあ。
DSCN0975.jpg
DSCN0996.jpg
さて、娘のへっぽこコンデジ片手に撮るぞ。息子はiphone。俺ガラケーなのにorz
うーん。架線柱がじゃまなので。
DSCN0977.jpg
分けて撮ります。リゾートたち。
DSCN0985.jpg
DSCN0986.jpg
DSCN0980.jpg
100系と8000系
DSCN0988.jpg

久しぶりに撮影イベントなんて行ってみたけどたまにはいいもんです。


伊豆急リゾート21 30年記念その1 [雑記]

20日、中1の息子が夏休みの宿題で「地元の鉄道のレポートを書く」ために
ネタ探しに伊豆急のイベントへ行きたい、というので暑い中行って来ました。

東海岸R135を海見ながら北上。海の写真が欲しいというので熱川あたりで海と伊豆大島を1枚。
DSCN0924.jpg

会場は伊豆高原駅。メインは12:00から構内で開かれるリゾート21デビュー30年記念列車と、あと2本のリゾート21の並びが撮れる撮影会。103号車もいるらしい。
DSCN0928.jpg

撮影の前に駅前広場のイベントもふらっと見る。部品即売会があるらしく、販売品が並べられてた。
どれも入札希望金額を書いて入札する仕組み。買うつもりはないんで写真だけ撮ったけど、
見た目からしてコアっぽいなファンがけっこう入札してました。
ヘッドマーク各種。
DSCN0929.jpg
DSCN0930.jpg
DSCN0931.jpg
廃車されたリゾートや100系の車番やら銘板。個人的には129号車の年季はいったさびまくりのが欲しい。
DSCN0936.jpg
DSCN0934.jpg
DSCN0933.jpg
列車番号表示や方向幕セット・・・形からしてリゾートの先頭のやつかな。
DSCN0937.jpg
DSCN0935.jpg

地元産品の出店も出てたので軽く昼食。我らが西伊豆代表しおかつおうどんの出店があったので
応援すべく食す。西伊豆しおかつお研究会の皆さんが頑張ってます。
DSCN0938.jpg
西伊豆田子地区の名物、塩鰹の身やら鰹節やらと半熟卵がのったうどんで、汁はなくしょうゆをかけて、この状態から混ぜて食べます。しょっぱくてうまい!
DSCN0939.jpg
B1グランプリにも出店してるので、機会があったら是非ご賞味を。
西伊豆に来ても食べられますよー。

さて、メインイベントの撮影会。駅北側の踏切をわたり、検車場から構内へ行きます。
DSCN0940.jpg
12:00~12:45と時間が決まってます。
30周年記念ヘッドマークが付いた黒船電車が伊豆高原14:50に出発するので、
どうも入線の関係上時間が限定されるようです。
12:00ちょい前に並びましたが私たちの後にどんどん列が出来ていきます。
家族連れ、マニア、マニアでなおかつ家族連れの私たちのような人々ですごい列。暑いし日陰はないしで大変でした。早めに並んでよかった・・。
DSCN0942.jpg

撮影会のもようは次号で。

奈良~京都出張 2015 [雑記]

昨年に引き続き、この時期恒例の奈良京都出張に行ってきました。
私たちの業界では5月にあるのが普通なんですが、なぜか私どもの地域では2月末にあるのが
デフォとなっています。この出張ではそれぞれの観光スポットを回ることが多いんですが、仕事の合間にちょいちょい気になったものを撮ってみました。

京都上桂駅にて。余生を嵐山線で過ごす6300。
昔から阪急京都線系統の終の棲家はここです。学生時代、大阪へ行くときには6300の特急が定番だったので
なんだか不思議な感じ。
RIMG1784.jpg
桂にて、たまたま撮った「試運転」。ぴっかぴかですが新車かな?
RIMG1785.jpg

山越操車場。いつの間にかちょっとした車庫みたいになってますね。しらんかった。
RIMG1884.jpg

嵐山にて「夕子」号。個人的にはヤンキー車みたいな紫もカッコイイ。
RIMG1885.jpg


いい風情の等持院駅にて。結局嵐電はこの色が落ちつくのかな。
学生時代はこのへんよく歩いたなあ・・・
RIMG1825.jpg

いきつけだった喫茶店に寄ってみたり、
RIMG1826.jpg

母校にちょっと顔出したり。
RIMG1827.jpg

京都御所の拝観に行ってみたり。初めて行きましたが思ってたより広いし、やっぱし豪華です。
RIMG1833.jpg
RIMG1838.jpg
RIMG1841.jpg
RIMG1847.jpg
RIMG1861.jpg
RIMG1865.jpg

・・・ちゃんと仕事しましたからね。

香良洲@つ [雑記]

津へ出張してきました。
RIMG1517.jpg
前泊で行ったんですが、県庁所在地にしては(ryな駅の東口を出たら三重交通バスの路線図が。
乗りバスが趣味の私にはたまりません!
RIMG1488.jpg
と、そこに気になる字が。
RIMG1489.jpg
「香良洲」。我が架空鉄道の名前「香生洲」にそっくりではないか!「からす」と読むのでしょうか?
ってわけで、翌日研修会前に行ってみることに決めました。

朝。駅東口にて。旧塗装に塗られた「空港アクセス港」行き。「空港アクセス港」ってなんだと思ったら
中部国際空港への高速船乗り場ってことでした。なるほど。
RIMG1491.jpg

お好きな方にはたまらないお尻画像。
三重に来ると必ず三重交通バスを後ろから眺めたくなります。どうです、この広告!!
新しめのエルガにもおかまいなくべったべた。関東にはあまりない感じ。
昔、愛知に住んでいたころ、名鉄バスセンターにやってくる三重交通のいすゞBUもこんな感じでした。三菱純正ばかりの名鉄バスセンターに、独特の走行音を響かせながらやってくる「かの里富田病院」行きとか「飛島温泉」ゆきは異彩を放ってましたね。
RIMG1492.jpg
広告がなけりゃ運転士募集もスリップ注意も貼っちゃうのがまたイイ。
RIMG1493.jpg

ついでに。研修会場へ向かうのに使った西口からのバス。いすゞキュービックノンステにもご覧の通り。
あまりの燃費の悪さ?に大都市ではわりと早く姿を消してますがここでは健在でした。
RIMG1513.jpg

さて、香良洲へ。時間を調べると「香良洲」ゆきは津駅からのは出たばっかしで、近鉄で3駅ほど行った久居駅からの便があり、そちらで向かいます。

香良洲ゆき。今では少なくなったいすゞLT。大型車幅の短尺車。音はまんま中型です。
RIMG1494.jpg

数人の客を乗せて海へ向かって平坦な道のりを走ること約25分。終点一つ前の香良洲神社にて下車。
客は私しか居なかったので、バスの写真撮らせてくださいと頼んだら、「時間がないので、すぐ折り返してくるからそれを撮って」とのこと。
RIMG1495.jpg
待つこと2分弱(かな)ほんとうにすぐにやってきた。
RIMG1498.jpg

せっかくなのでお参り。

香良洲神社。けっこう由緒ただしい神社だそうで、伊勢神宮と同じく20年?だかで遷宮しているそうな。
最近それがあったようで建物はぴっかぴかです。だーれも居ませんでした。ま、平日の朝だし。
RIMG1499.jpg
謎の馬。つくりものです。
RIMG1501.jpg

神社を出て、バスが折り返してきた方向へ歩きます。
「大人が変われば子どもも変わる。」か。
1人でこんなところを歩いていたので、「大人が変わってるから子どもも変わってる」と読めてしまいました。
RIMG1502.jpg

ちょっと歩くともう、バスが折り返してきた終点「香良洲公園」。松林が印象的な静かな公園でした。誰もいなかったけど。
写真の奥はすぐに海で、冬の太平洋が一望できます。寒い!
RIMG1503.jpg
RIMG1506.jpg
RIMG1507.jpg
さて、津駅へ戻って研修会行くか・・・ん?その①
RIMG1509.jpg
あれ?香良洲の洲ってさんずいなかったっけ?と思って近くの看板を見ると、
RIMG1510.jpg
ちゃんとついてました。バス停が誤植なのかな。

ん??その②
津駅で確かめたときには津駅からの路線は1時間ヘッドでちゃんとあったはずなのに、乗ろうとしていた時間帯がなく2時間おきの時間が・・・#って何だ??
RIMG1508.jpg
しばらく考えてわかりました。原因はエクセルだと思われます。
ノンステ使用ダイヤのマーク★を入れたら時刻の45が枠が小さくて表示できなくなって#だったんだな。
でもこれ、想像できない人が見たらびびるぞw
頑張れ三重交通!

ちゃんと#の時刻(45分)にバスはやってきました。ノンステダイヤのとおりエルガでした。
RIMG1511.jpg

・・・このあとちゃんと仕事しましたからね!研修会面白かったですし。



「前乗り」 [雑記]

地元のバスコレ買いました。
RIMG1180.jpg

東海バスの現行塗装エルガワンステと旧塗装の三菱ブルドッグのセット。ブルちゃんは元小田急バスです。
元小田急のブルは、私が就職してこの地にきた17年前になんとか現役ギリギリで乗れました。懐かしい。
この車で修善寺から船原峠を越え、伊豆西海岸を集落を縫いつつひたすら2時間走破してたんだからスゴイ。ってかいい時代だったな。今はもう1台のバスコレのエルガが頑張ってます。
ま、エルガならいい方で中型のエルガミオの便も増えてるのが寂しいですが・・・。

RIMG1181.jpg
RIMG1182.jpg

このページに遊びに来られる方ならお気づきかもしれませんが、東海バスのエルガのカラーは・・・
RIMG1192.jpg
カオバスそっくりw同じエルガワンステを並べてみました。
東海のオレンジのほうが明るいというか黄色に近いですね。

製品のLED幕は「東海バス」表示だったので、
付属の「堂ヶ島ゆき」LED幕シールとナンバーシールを利用して、近所を走るバスのナンバーにしてみました。
RIMG1186.jpg
RIMG1188.jpg

ブルのほうは、大カオスの片隅の桜のところに。うむ、気分は伊豆高原?
RIMG1193.jpg

さて、今回バスコレは知り合いのバス運転士の方を通して購入しました。
受け取りに、自宅へお伺いしたんですが、そこでこんなものをもらいました。

前乗り
RIMG1183.jpg

東海は前乗り前降りなのでこんな行灯があります。
車庫の片づけで出てきた不要品だそうで・・・

愛車につけようかと思いましたがさすがに自重w
もらったはいいけど・・・だれか欲しい人がいましたら進呈いたします。ご連絡を。









SL人吉 [雑記]

夏の熊本旅行最終日(3日目)、念願のSL人吉に乗車!人吉→熊本の約2時間半の旅でした。
まあ欲を言えば熊本→人吉で肥薩線を球磨川沿いにゆるゆる登っていくほうがよかったけど、
乗れるだけありがたい。

14:30頃発車なんで、早く行って方向転換などの様子も見たかったけど、昼食やら土産購入やらで時間がかかりけっこうぎりぎりになって駅へ。ハチロク38654号機はりりしく発車の時をまっておりました。
家族で記念撮影(けっこう順番まちしました)などを済ませていよいよ汽笛一声!駅員や弁当売りの皆さんが手を振ってくれるなか滑るように発車。そういえば、客車列車だったな。機関車から一番遠い3号車だったせいもあるけれど静か。
RIMG0463.jpg
RIMG0467.jpg
RIMG0468.jpg

車内にて乗車記念証やら、手作り風乗車ガイドなどもらう。内装はやはり九州の車だけあってシックにまとめられてます。欲を言うなら大井川のように旧型客車がいいなあと思いつつも、ライトな観光客のことを考えたら仕方ないな。
RIMG0469.jpg
RIMG0470.jpg
RIMG0471.jpg
RIMG0472.jpg

一勝地駅にて10分ほど停車。縁起のいい駅ってことでお守りが売ってました。ちょうどこの日から新デザイン発売だそうで、旧デザイン新デザインの両方ゲットできるラッキーなお客様・・・だったようです。画像は新デザイン。
RIMG0477.jpg
RIMG0474.jpg
RIMG0481.jpg

右に左に球磨川を見ながらまったりとSLは走ります。球磨川でラフティングやってる人たちも手を振ってくれるのが楽しい。インストラクターたちも時間を知っててそこのお客さんに伝えてるんだろうな。
昨日乗った九州横断特急とも交換。そちらの車内からみんなが手を振ってた。で、こちらもアナウンスがあって手を振りました。列車を観光資源として大事にしようというJR九州の気持ちが伝わります。
RIMG0494.jpgRIMG0506.jpg
RIMG0497.jpg
RIMG0516.jpg
新八代でけっこう下車。新幹線乗り換えの人も多いのかな。八代を過ぎると鹿児島本線へ。ある意味SLよりレアなED76も見られてラッキー。電化複線をゆくSL列車ってのもなかなか新鮮。ジョイント音だけが聞こえる客車列車・・・といきたいところがロングレールなのでひたすら静かだったりwハチロクはなかなか軽やかに走ります。SL人吉の何がいいって、余計な補機がついてないこと。まあだから3両編成になっちゃうんだろうけど・・・で、両端がフリースペースの展望席なうえに2号車には売店もあるので席数が少なく、日によっては予約は瞬殺らしい。と聞いていたので、予約初日に電話してなんとか押さえられました。補機といえば、いつだか大井川でSL列車乗ったときは、旧型客車5両で後ろに茶色いデキがくっついてて、むしろSLよりもそのデキの近くでモーター音を聞いてたなwってかデキ単独で客車牽く列車あったら乗りに行くぞ。
RIMG0518.jpg
RIMG0520.jpg
RIMG0521.jpg
RIMG0522.jpg
RIMG0526.jpg
てなわけで熊本駅到着・・・の直前にアナウンスが。豊肥本線からあそぼーいが同時に到着するのでお互いに手を振りましょう&お写真チャンスです!と。うーむ、なかなかやるなJR九州。
RIMG0529.jpg
空港行きバスの時間が迫ってたので到着後ゆっくり撮影できなかったのはちと残念でした。連絡通路から。
RIMG0534.jpg

熊本いいとこでした。また行きたいなあ・・・。










夏の熊本  [雑記]

8月、JAMのちょっと前のお盆明け、家族旅行で熊本へ行ってきました。
鉄的なもの中心にあげておきます。

初日、実家の東海市から名鉄でセントレアへ。5700に乗りたかったけど乗ったのは隣のホームの6000系。RIMG0273.jpg
阿蘇熊本空港。ド田舎。一面緑って感じ。熊本に入るとクマモンはほんとうにあちこちにいるw
RIMG0277.jpg
通潤橋。アーチのきれいな水路橋。土日の正午に放水があり、この日は土曜だったのでもちろんこの放水を見に行く。だれか模型で作らないかなw
RIMG0300.jpg
RIMG0303.jpg
阿蘇にて一軒家の古民家改造のお宿に泊まる。2日目早朝、気球に乗る・・・予定が、カゴの中で待機するも風が強くて中止。残念・・・
RIMG0349.jpg
RIMG0362.jpg
熊本市へ移動し熊本城見学。そのあと人吉に向かう九州横断特急の時間が迫ってたので駆け足の見学。
熊本駅へは熊本市電。城のある市街地から熊本駅までけっこう遠いのね。時間がなくて熊本電鉄を見に行けなかったのが残念。青ガエルに会いたかったなあ・・・。
RIMG0388.jpgRIMG0389.jpg
RIMG0395.jpg
RIMG0396.jpg
熊本駅から九州横断特急で人吉へ。豊肥本線内で遅れてたらしく、後の普通が先に発車。結局人吉で30分遅れくらいにふくらんでて、SL人吉との交換駅も変更されてた。(これは翌日SL人吉乗車で知ったんだけどね)九州の普通列車はおしゃれ。
RIMG0398.jpg
RIMG0402.jpg
人吉駅にて「いさぶろう、しんぺい」と並ぶ。大畑の方へ行ってみたかったなあ。
RIMG0408.jpg
大畑に行けなかったかわりに、多良木での花火大会を見にくま川鉄道に乗る。ここの車両もおしゃれ。
九州なかなかやるなあ。多良木駅前にはブルトレ客車の宿がありました。ひどい画像ですみません。
RIMG0418.jpg
RIMG0420.jpg
RIMG0423.jpg
3日目。人吉から球磨川下りを楽しんだ後、球泉洞という九州最大の鍾乳洞を見学。その後また人吉へ戻ります。人吉まではキハ40の単行。サボ久しぶりに見たw
RIMG0456.jpg
RIMG0458.jpg
RIMG0460.jpg

このあと熊本までSL人吉に乗るんですが、それはまた次回にでも。



戦利品 [雑記]

こないだのお出かけでの戦利品。

某中古屋で購入した、鉄コレ三岐601系2両セット。動力化、金属車輪、パンタ交換済みで2500円。
RIMG0114.jpg
もう、ほんとこの手の西武の旧型車が大好き。
・・・ってのもあるんだけど、前に買った551系動力化のドナーにぴったしってのもある。
パンタ、車輪、動力つきで2500円なら動力だけ買うよりずいぶんお得で車体まで付いてくるw

で、その車体だけど・・・
RIMG0115.jpg
よく考えたら三岐601は元西武571系。571系はもともと551系(もっと前は伝説の501系2M4T編成にはさまってた)の中間車。・・・ってことは、ニコイチで551のサハが作れる(細かいことはおいといて)わけだ。

屋根を見比べる。
RIMG0116.jpg
ふむ。三岐のクモハの屋根をカットしてクハ1651につければクモハ化できそうだぞ。
三岐はニコイチでサハ化するからサハ用屋根だけあればいいし・・・。
これでMc+T+Mcにする材料はできた、と。

なんだか楽しくなってきました。

ま、でもどうせすぐにはやらないし、JAM控えてるから優先順位はそこじゃないだろう。ってことで
とりあえず551系のまま動力化。601系についてたやつを、動力台車レリーフ以外はそのまま移植。
RIMG0117.jpg
やっぱしカッコイイぞ。カオ電カラーにするのがもったいない気もしてきた。

さておき、JAMの出展者パスポート?となる会員証が届きました。いよいよ近づいてきたなあ。
モジュール仕上げないと・・・今回はかなり目立つ場所での出店だし、上手い方々との共同出展だし・・・。
RIMG0099.jpg

ってか、何で激団のあとが伏せ字なんだwww おいwww



ぶらり川崎と相鉄モニ [雑記]

GW後半4連休。前半2日は半日仕事。あとの2日はなんの予定もなかったけど、1日ぐらいは出かけたいなあ・・・ってことで息子を連れて乗り鉄乗りバスへGO。連れてくなら小学生運賃のうちに行かないとな。

もはやライフワークになってる路線バスの乗りつぶしで、これまで対象にしてなかった川崎市バスを攻めるのが今回の目的。・・・なんだけども・・・

車で新松田→小田急海老名。海老名に寄り道して、相鉄ショップ「そうにゃん」←コレどうなんだろう・・・
にてモニ2000を購入。しっかしまあよくぞこんなマニアックなのを鉄コレで出すなあ。

川崎市の西端、柿生から乗りバススタート!・・・で、南口を下りてもターミナルがなく、いきなり住宅街と言う感じ。道案内の看板をたよりに2分ほどあるいてちょっと高台を登るとそこに小さなターミナルが!
RIMG4209.jpg

川崎市バスの1日券は410円!2回乗ったら元が取れるってのは凄いなw
息子は1回50円。神奈川県内の事業者どこでもやってくれてるGW期間のこども50円キャンペーン。
いいことだよね。バスで出かけようって人も増えるってもんだ。TVでも増えてきたしね。

柿生→溝の口→武蔵小杉→川崎駅西北・・・川崎駅東口→市営埠頭→扇島循環→競輪場前→扇町
ってコースで南の果てまでぐるっと乗ってきた。さすがに休日の市営埠頭は親子で歩くとこじゃねえなw
RIMG4211.jpg

スタートの柿生はなんとなくよさげな住宅街だったんだけど、南下するにつれて車窓も客層もヤバ(ry・・・なのを見て、割りばし会でそのへんの土地に詳しい某氏が「川崎は線路をまたぐと・・・」って話をしてたのを思いだした。最後に乗った扇町ゆきは終点の工場周辺の寂寥感より、そこまでのほうが・・・

で、扇町。行ったのは、息子の「鶴見線に乗ってみたい」というリクエストから。
扇町駅は3年前のGW以来だなあ。あのときは白いねこがいたけど、この日は黒いのが2匹じゃれてたw
RIMG4215.jpg
RIMG4216.jpg
RIMG4218.jpg
RIMG4219.jpg
RIMG4221.jpg
RIMG4223.jpg
RIMG4226.jpg

工場群、手持ちぶさたの貨車、くすんだ運河に舟、休日出勤帰りの、中国やらインド方面から来てる人たち、のんびりとした3両のジョイント音・・・

休日の鶴見線って上手く言えないけど好きなんだよなあ。

さて、おみやげを見る。相鉄モニ以外に中古屋にて大昔のパノラマカー中間M車も購入。
当然パンタと動力が目当て。鉄コレ19m用にぴったりなんで走りが怪しいやつに流用。
メインのモニは、このとぼけたお顔がイイ。旅客用カオ電に化けてもらうのは当然なんですが、ドアがめんどくさいw
切り抜いて金属パーツ使うか、窓の形に穴開けるか・・・。
RIMG4227.jpg


ついでに観光@京都滋賀 [雑記]

東海道歩きゴールのついでにあれこれ見て回ってきました。
京都駅でよくわからんゆるキャラ(地下街ポルタのリニューアル記念?)の歓迎を受け、ダイヤ改正初日の市バス(カメラ持ったバスオタいっぱいいた)に乗ってレッツゴー。
RIMG3853 - コピー.jpg
RIMG3852 - コピー.jpg

先月行ったばかりだけど、息子の希望で梅小路SL館へ。
非鉄の嫁、娘に各SLの解説を。鉄オタで家族の役に立つこともたまにはあるw
RIMG3859.jpg
RIMG3862.jpg

先月行ったときはまだ整備中だった「市電ひろば」が出来てたのでぶらっと見てみる。
どれも塗り直してピカピカ。ずっとこの状態を保ってくれるといいけどなあ。欲を言えば方向幕や系統板はつけておいてほしかったけど、自由に車内も入れるしさわれるしで盗難対策上仕方ないのかなとも。
RIMG3870 - コピー.jpg
RIMG3875.jpg
短命だった名車700型。ハイスペックだったがために嫌われたっていうよくある事例。4枚折り戸の出入り口とかなかなかカッコイイ。
RIMG3868 - コピー.jpg

でかい500型は「市電カフェ」になってました。味に期待してなかったけど、コーヒーは美味かった。車内でも飲食できます。
RIMG3867 - コピー.jpg
RIMG3872 - コピー.jpg

607号車内。
RIMG3873 - コピー.jpg
RIMG3874 - コピー.jpg
そうそう、蓄電池積んで復活運転してる北野線(クラシックな2軸車ね)は夕方だったので運転は終了。姿も見えなかったのでちゃんと車庫にしまってあるっぽい。

ともあれ、こうして人々の目に触れるところに展示するというのはよいことです。梅小路公園は公園というだけあって、芝生の広場もあり、地元の小さい子連れの姿が多かったかな。京都って案外こういう場所少ないような気もするし。

このあとは東山のライトアップをぶらぶらして大津泊(京都に宿取れず。観光シーズン舐めてた)
九条大宮から四条まわりの207系統で清水道まで行って(すぐ来たから乗ったけど、四条大宮から祇園まで40分くらいかかってしかも超満員。観光シーズン舐めてた)知恩院まで歩いたんだけど、ものすごい人人人。桜もまだだってのに(観光シーズン舐めてた)
RIMG3886 - コピー.jpg

翌日、車で名古屋の実家へ戻るついでに観光。

三井寺。浜大津のすぐ近く。朝一ですいてた。
かなり歴史のある建造物や仏像が多く、眺めも良いのでなかなかよいところでした。
RIMG3890.jpg
RIMG3894 - コピー.jpg
RIMG3899.jpg

比叡山。もともとは最澄さんですが、法然とか親鸞とか道元とか日蓮とか、仏教の世界で後の世に名を残す人たちはみんなここで修行してることを初めて知る。仏教界の東大みたいなもんなのかな。
何が一番びっくりしたかって、比叡山ドライブウェイを南から北へぬけると2000円以上取られたこと。
RIMG3907 - コピー.jpg
RIMG3913 - コピー.jpg

近江八幡にて母が好きな「でっち羊羹」をおみやげに。竹皮でつつんだうすぺったい羊羹。あっさりしておいしい。1本300円しないくらいでけっこうお安い。
RIMG3919.jpg

彦根城。学生時代に一度来たことがあったけど、こここんなに人が来るとこだっけ?ってくらい観光客いっぱい。ひこにゃんおそるべし。
RIMG3921.jpg
RIMG3930.jpg

さらに翌日。伊豆まで戻るついでに浜松に寄り道。嫁と娘をイオンに置いて、高塚駅起点に息子とちょい乗り。

高塚→浜松・・・遠鉄新浜松→西鹿島
RIMG3939.jpg
新浜松では80型がおひるね。動くのかなあ・・・
RIMG3940.jpg
西鹿島にて。超広幅貫通路が外して立てかけてありました。
RIMG3946.jpg

西鹿島→天浜線気賀→遠鉄バス浜松駅→高塚

息子の希望が「天浜線乗りたい」だったので乗り継ぐ・・・1時間待ちorz
ってことでここで昼飯。浜松名物の餃子。
RIMG3948.jpg
このお店、中を覗いたらメニューが「ギョーザ」と「キリンレモン」だけ。
なぜキリンレモンなのか?という疑問もあるけど、ライスすら置いてない潔さ。で、食堂みたいにテーブルが置いてあり、ライスなど持ち込みは自由。
近くの弁当屋で弁当を買って、餃子を食す。皮が厚くて、甘みがある不思議な味。でも美味い!
新東名の浜北インターからも近いのでまた寄ってもいいかも。

春の天浜線。ディーゼルは本当によく眠れるwあやうく乗り過ごしそうに。
RIMG3952.jpg

気賀から浜松までの遠鉄バス。1時間15分かかった・・・でも590円って良心的かも。
エアロスターMがまだバリバリ現役なのも嬉しい。
RIMG3954.jpg

今回の戦利品。
京都市バスダイヤ改正記念、方向幕タオル。この改正で方向幕がすべて刷新された記念だそうで。
1000円なり。学生時代西大路通りの205系統にはお世話になりました。わら天神前バス停が最寄りだったので。ってか自分も立派なバスオタだなw
RIMG3937.jpg

ふう。さて、静岡トレフェスまで1ヶ月切ったし、またそろそろモジュールやらなきゃな。







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。