カオス検車区 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

最近の仕入れなど [カオス検車区]

ミニカオスが形になるまで車両工作はおあずけ!
っと決めたんですが、ついついカオ電素材の仕入れはしちゃいます。
もう2年分くらい工作ネタたまってるのに・・・。

・鉄コレ23弾静鉄 モハ103+104を定価で。
鉄コレらしい車両。鉄コレって毎回こういうので良いと思うんだけどなー。今回のなら南海とこいつでしょう。
どうやら不人気らしく、もっと安く買えたかも・・・。
さて、どうやっつけようか?とりあえずトミックスのベルニナ動力が無加工でハマることだけは確認w
DSC_1084.jpg
DSC_1113.jpg
DSC_1115.jpg

某中古屋ジャンク箱から。
・相鉄5000・・・動力つき2k、動力なし1k。これは良い買い物かも。
ボディマウントで重心が低くてカッコイイ!実車は割と早く(昭和40年代後半かな)車体更新されちゃったから
カオ電に車体が来てもまだ非冷房のままだな。旧型の足回りつけたいけどボディマウント部にイコライザ台車
つくんだろうか・・・。
DSC_1255.jpg

・銀座線の前身の129号車。動力つき2k。
片隅運転台のローカル電車。クハにするかパンタ付けるか・・・
DSC_1256.jpg

おまけ。
こないだ上京したついでにぶらり旅。京成バスの都区内区間乗り潰しとちょい乗り鉄。

京成3500の6連普通に乗る。やっぱしここに目がいくw
こういう編成も関東だと貴重になりつつあるなー。
DSC_1139.jpg

船橋に東武8000に会いに行く。
野田線パークラインだっけ? 最近新車が増えたときいて不安だったけど
一本スルーで8163Fに乗車。塗りドア、ふかふかシート、いい感じのくたびれ具合に
心地よいモーターのうなりを堪能・・・柏までほぼ爆睡w
なんで8000ってあんなに眠れるんだろう。不思議だ。
DSC_1140.jpg
DSC_1141.jpg
DSC_1142.jpg

乗りバスにて。金町から大場川水門へ。水門の歩道を渡るとそこは埼玉。
建造物ってあまり興味がないんだが、水門はいいなと思い始める。
水門っていうか、そのへんの風情が。
DSC_1146.jpg

そう思って、地元の水門を取ってみる。西伊豆町安良里(あらり)の水門。
こっちはちょっと新しめ。螺旋階段とかいい感じ。
DSC_1238.jpg
DSC_1243.jpg

水門のあるレイアウトか・・・


京阪80カプラー交換 [カオス検車区]

忙しい時期に突入しました。この時期は仕事が長いし休日は取られるしで
なかなかゆっくり模型に向き合えません。しょうがないですが。

さて、最近の小ネタ。

制作中のminiカオスの主力になってくれそうなおけいはん80型。
アルナインの動力化キットを使い、鉄コレ路面電車動力を組み込んで付属のドローバーで
連結してましたが、ついに折り曲げてた金属部分がぽろっといってしまいました。

さあどうする・・・。
単行改造はもったいなさすぎるし、カプラーマウントのカプラーを付けるには台車が寄りすぎだし・・・

で、パーツボックスとにらめっこして出た結論がコレ
P5220142.jpg

トミックスの旧客用ボデマンTNを小加工のうえポン付け。
小加工といっても干渉する部分を切っただけですが・・・。
普通の位置につけると連結面広すぎなので、動力なしのほうはギリギリまで内に寄せてあります。

こんな感じに連結。強めの両面テープで付けただけなので、連結時は押さえながら空中で行います。
ま、これくらいの手間はしょうがない。
P5220141.jpg

走行動画。C103も曲がれます!そしてドローバーのときは曲がれなかったS字も無事クリア。
取り付け位置が低いのは我慢。


さて、レイアウトも進めねば・・・。
とりあえず詰所の仮置き。


こんな感じでバス兼電車の営業所。屋上にも駐車場を作る予定。
P5220137.jpg
P5220139.jpg

むむ。先は長い。

ぶさカワイイ [カオス検車区]

昨日所用で東京へ行ったついでに中古屋巡回。
予算もないので控えめに仕入れ。

で、欲しかったこの子をゲット。
P5090001.jpg
鉄コレ22弾、岡山臨港キハ5001。900円なり。

この弾の国鉄キハユニとか、細長い湘南型とか、アクの強いディーゼルカーたちは
どれも個性的でカッコイイんだけど、さすがにカオ電化には・・・なんて思ってました。
ただ、この5001は別格。屋根まで白いずんぐり流線型に、私の大好きなバス窓とくれば放っておけませんw
パーツが中央に寄ったとぼけたお顔もたまりません。

もちろん、電車に化けてもらいますが、地方私鉄にありがちなガソリンカー改のクハにします。
両端非貫通ではいくらなんでも使いづらいので、魔改造必須。うーむ、どうしようか。


あとは、トミックスの詰所。
ミニカオスの中心建造物。バス営業所兼、電車の小検車区の社屋。
でもこのサイズすら置けるか怪しいw
P5090002.jpg

帰宅したら、お仲間の「あ8」氏からお荷物が届いてました。
「私怨物資」と書かれた宅急便の箱からは鉄コレが3両。おいしくいただきます。
ありがとうございました。
P5090003.jpg

もういっちょLRV [カオス検車区]

前回万葉線LRVをお安く購入して、しげしげと眺めたらいまさらそのカッコよさに目覚め・・・
そして、そのタイミングで今秋予定のGフェス(激団サンポール主催のモジュール運転会@KATO)では、
新しく小さめのモジュールを作ってこいとのことで、路面電車タイプが走るミニレイアウトを作ろっかなと。

・・・ということで結局また同じお店に行って増備しちゃいました。
岡電のMOMOと、伊予電2000型。前回と同じくそれぞれ動力付き1200円なり。
P4161693.jpg
MOMOは万葉線のと違い、片側3ドアなんですね。
P4161694.jpg

伊予電。元京都市電のやつですね。なかなか好ましいスタイル。
P4161695.jpg

忙しくて動作確認はしてないけど、スイスイ走るといいな。

さて、ここまでしたからには路面電車のモジュール構想に入らねば・・・。置く場所を探すところからだけどw

はじめてのLRV [カオス検車区]

久しぶりにリサイクル屋巡りをして、こんなのを買ってきました。
P4091687.jpg
鉄コレ万葉線MLRV1000型、1200円なり。これまで路面電車には手を出してこなかったんですが
思わず購入。お顔もカワイイし、真っ赤なのもカッコイイ。
P4091689.jpg

でも、それならもっと前に購入しててもよさそうなもんですが、
なんたって、今回買った奴は・・・
P4091691.jpg

動力付きw そりゃ買いますって。これがあるからリサイクル屋巡りはやめられない!

ま、走るかどうかわからんのだけどもね。ただ、同じ店にいくつか同じようなのが在庫してたから
こいつだけ不調ってことはないことを祈る。
ライトはつかないけど、幌とかなかなか雰囲気はあるのでこれで十分。
P4091690.jpg

せっかくだから今度のレイアウトに低床ホームでも作ろうかな。

エメグリモハユニット追加 [カオス検車区]

秋口に作った103系エメグリ2M3T5連ですが、モハユニットを1組追加して計7両に。

で、種車。
P2221476.jpg
カオ電編成のKATOモハ102と、中古で800円くらいで買ってストックしてあったモハ103。
前にエメグリ編成作ったときの缶スプレーは紙トラス橋を塗るのに使い切ってしまい、
正月に中古で200円くらいで昔のGMスプレーが売ってたので、それを使った・・・んですが
・・・やっぱし古いスプレー缶なんか使うもんじゃないですね。ダマダマで悲惨なことに。
もうこうなったら仕方ないので筆で伸ばし伸ばしして、ぼこぼこの外板の車にしてやります。
ついでに白を少し混ぜてやや色あせた感じにしつつ、なんとかこの状態までもっていきました。
P2221477.jpg

Hゴムはライトグレーで色さしして古め感を出します。
P2221478.jpg

屋根も車体もきっつく汚して、編成中のアクセントにしておこう。ってことでこんな感じに。
接写だとかなり汚いですが、編成にまぜちゃえばそんなに悪目立ちはしないもんです。
P2251482.jpg
P2251483.jpg

1両ずつご紹介。
モハ103-594
P2251484.jpg
モハ102-750
P2251485.jpg
いちおう、晩年に松戸区にいて、白ゴムだった車番にしてみました。
シートはえんじ色のカットシールを貼り、白色室内灯を取り付けてあります。

そもそも、なんで2両追加したかっていうと、エメグリに7両編成はないけど、南武線編成から黄色のモハユニットとサハを借りて、津田沼区貸出車をまぜた?っぽく10両編成が組めるようにしてやろうという目論見です。自宅じゃ10両なんか走らせないけども、運転会では映えるもんね。

ちなみに、うちのエメグリの行先は「成田」。5両でも10両でもいける便利な行先です。




もうちょっと飯田線 [カオス検車区]

旧型国電シリーズ。続きです。
鉄コレクモハ54+クハユニ56のほかに、こんなものも中古でゲットしました。
P2201446.jpg
鉄コレクハ47108、飯田快速色。狭窓流電編成の中間に挟まってたやつです。
やっと手に入った正調43系クハ。KATOの53000と組ませるべく、奇数向きでなおかつ製品と同じ幌付きだったクハ47102号にしてスカ色に塗り替えます。KATOで同じ番号のすばらしい製品が出るけど気にしない。
奇数向きだったのはこの102号のほかに104号がいたけど、104号はトイレ窓の埋め方が変則なのと正面幌枠なしなので候補から外す。そう考えるとKATOもよくわかってらっしゃるわけで。

窓枠塗るの面倒だけど頑張ります。狭窓はこれが大変。
P2211466.jpg
クリーム吹いて・・・
P2211465.jpg
青も塗っていっちょあがり。ま、こいつは塗り替えだけとインレタ張り替えくらいなので。
P2211468.jpg

ってわけで手持ち飯田線43系チームが揃いました。
鉄コレ、KATO、GMキット、リトルジャパンの4種、どれがどれだかわかりますか?
P2211475.jpg

正解は左からリトルジャパンのクモハ42、GMキットクハ47100(結局幌付けました)、鉄コレクハ47100、
KATOクモハ53000です。

ほかにもこまごまと。
身延線鉄コレクモハ51に動力を譲ってT化した鉄コレ流電クモハ52005に代わり、反対側の
GMクモハ52004にGM動力を装着。で、その床板をクモニ83100にまわす。
P2201449.jpg
P2201448.jpg
背中合わせで比較。やっぱしGMちとでかい。
P2201447.jpg

流電の床板を履いたクモニ83100。片側は連結を想定しないので、ダミカプ代わりにボデマンTNをおごってみる。床板を現物あわせで削ったり薄くしたり。
P2201453.jpg
こんな感じに。
P2201454.jpg
鉄コレのクハユニを分解し、荷物ドア脇部分を塗る。分解するとなかなか面白い作り。
P2211464.jpg

入れ替わりで廃車したGMキットのクハユニから箱サボを流用して仕上げました。
クモハ54ともども、あとは屋根を塗ったくらいでほぼ製品のままです。

ってわけで、チーム飯田線12両で完了かな。
自分のためにできそうな編成例をメモしておく。

編成1:荷電連結編成
GM板クモニ83100+←鉄コレクハユニ56003+LJクモハ42009(M)+鉄コレクモハ54006→

編成2:オール狭窓2+2
LJクモハ42011+GM板クハ47114(身延のクハ47055借りて42と位置を入れ替えもいいかな)→←クハ47102+KATOクモハ53000(M)→

編成3:流電編成
鉄コレクモハ52005+GM板サハ75103+GM板サハ48024+GM板クモハ52004(M)
サハの代わりに板のクハ47でもいいな。クモハ42を入れて片流電編成もオツ。

ま、もちろん適宜好きに入れ替えながら遊べばいいんですけどね。

クモニクモハユニ その2 [カオス検車区]

板キット旧型国電製作続き。
P2071385.jpg

まずクモニ83100から。

大糸線キット付属のピタ窓に初トライ!ぴったりすぎてうまくはまらん・・・接写だと接着痕が目立つなあ・・・。
P2081392.jpg

モールドされた運行表示窓が、80系300番台の丸っこいタイプで、あまりにも違うから削っておきました。
で、お手軽に四角い運行表示窓を作ってみました。

これは裏側から見たところですが、GMの旧国用ステッカーから適当に運行番号のシールを切り出し、
エッチングパーツの切れ端に貼り、裏に細くフォトペーパーの切れ端を貼ったものを付けてみました。
ま、雰囲気が出ればってことで・・・ついでに金属パーツのデフロスタも付けてみました。
P2091397.jpg
P2091399.jpg

これであとはインレタ貼ってウエザリングすればだいたいオッケー。足回りはGM動力を入れました。
P2091403.jpg

さてクモハユニ。
銀河パーツのヘッドライトと、タバサの運行表示板にGMステッカーから番号を拾ったものとデフロスタを付けました。
P2091405.jpg
屋根に合わすべくきつめに汚してみました。
P2101409.jpg
インレタつけてできあがり。この時点では手持ちのトミックス動力をはめこんでみましたが、
どうもうまく水平にとりつけられないので最終的にはT車にしました。
P2101410.jpg

って7わけで両車完成♪
P2101416.jpg
手持ちとの編成例を考えてにやにやしてみる。
P2101412.jpg
P2101411.jpg

クモハユニの方はこんな感じに。

クモハユニ44803←(GM)+クハ47114→(GM)+クモハ51818←(鉄コレM)+クハ47055→(鉄コレ)
P2101422.jpg
P2101423.jpg
P2101413.jpg
クハ47114は飯田線だけどまあ47100は身延にもいたし、中間なのでよしとする。
たまに流電編成の中間に入れて遊ぶことも考えて車番はそのままにしとく。

クモニの方は・・・
クモニ83102(GM)M車+クハユニ56003+クモハ42011(LJ)
P2111425.jpg
P2101415.jpg

・・・のつもりだったんだけど、結局T車にして適当な飯田線編成にぶら下げることに。

昨日東京で用事があったついでに、鉄コレ飯田線クハユニ56+クモハ54セットを中古で買い、
やっと板キットのクハユニと差し替えることができることに。
P2151443.jpg
そうなると、ただでさえデカイGM車が鉄コレと編成を組むと違和感バリバリ。
おまけにこのクモニ、なぜかどう頑張っても動力がぴたりとはまらずに腰高になり、T車床板入れると
なんぼかマシになることも判明したので。

GM車はGM車でいい味は出るんだけど、なるべく混ぜないほうがいいもんね。


クモニ83100・クモハユニ44キット製作 その1 [カオス検車区]

作る楽しみいっぱい♪ ってことで板キット続き。
正直下手くそですが、作る楽しみを味わうのがメインってことで・・・。

まずクモニ。
ホビダス大糸線セットにはタバサのヘッドライトレンズが付属してるので、ライト部に穴をあけます。
試しにはめ込んでみたんですが、パーツそのままだと奥までちゃんと入らないので、スライスして先の方だけ
使うことに。
P2051368.jpg
三角窓の金属パーツも付属。これはなかなか実感的。
P2061371.jpg
ジェイズのクリームを吹いて
P2061376.jpg
いざマスキング! 何度やっても金太郎塗りは難しい・・・。マスキングテープを細かく切って貼ってして
どうにか片方やりきる。
P2071379.jpg
あまりに面倒なのでもう片方はマスキングゾルを頼る。
P2071380.jpg
青を吹いてタッチアップまで終わった状態。
P2071382.jpg
結論から言うと、やはりマスキングゾルは当てにならんなあ・・・ゾルをはがすときに結局クリーム色部分を削ってしまい、筆で上塗りしたので二度手間に。めんどくさくともテープをちゃんとはるべしやね。
あと、ライト周りの青の回り込みってなかなかイメージピッタリには行きませんね。
細心の注意を払いつつフリーハンドでやったんですが、まあこれが私の腕では限界。
そりゃ完成品買いたくなるわなー。

さてクモハユニ。
在庫してた側板、正面と、大糸セットのクモハ43800用の屋根板を組み合わせたので、
おのずと44803号になります。800~802号は前パンタのままで、屋根全体を低くしてありますが、
803号は大糸線から後年身延に入った関係で、パンタを後に移設し、後ろのみ低屋根にした車。
正面妻板と屋根カーブがどうも合わないので、瞬着盛って削って合わせました。
あと、モリタの箱サボを付けてあります。
P2061373.jpg
P2061375.jpg

そうすると屋根だけ別で塗ってあとで接着、といかないので、屋根はあとで筆塗りすることに。
ボディ全体マスキングって面倒だし。
青を吹いたあとで、屋根をねずみ色1号をぺたぺたしたして塗った図。
P2071383.jpg

そのままも考えたけど、やっぱし使い込んだ感じが好きなので、
ジェイズのスエード調黒にガイアノーツの赤さび色を適当に混ぜたものをねずみ色の上からぺたぺた。
どんなもんでしょう。
P2071384.jpg

以下また今度。





クハ47ほかつづき [カオス検車区]

前回の続き。

鉄コレクハ47055の相方、クモハ51818も小加工。
正面の塗り分けが貫通扉まで青が回っている塗り分けだったんですが、どうにも違和感がぬぐえないので
貫通扉をクリーム色に塗装しました。うん、やっぱしこの顔ですね。
P2011358.jpg
そのままだと白すぎる鉄コレのクリームの差があるので、上からジェイズのクリームを塗り、青すぎる鉄コレの青の上から車番と表記類を避けて筆でジェイズの青を塗りました。結局塗り替えちゃったことにw
ついでにエナメルのブラウンと黒をうすめてウエザリングもややきつめに。
P2011359.jpg
P2011360.jpg
GMキットのクハ47114にも。
P2011363.jpg
これにて3両完成。
P2011362.jpg

使い道を考えてみる。51818は低屋根以外は飯田線にいた51とそう変わらないから飯田線組と混用を考えてたんだけど、やっぱし低屋根のインパクトは大きいので身延線編成も作りたくなってきた。
となると、51818+47055はそのまま身延編成の2両でいいや。
で、47114は手持ちの42やら56やら流電編成の真ん中にでも入れておくことにしよう。

旧国づいてるのでその勢いで大糸セットのクモユニ81からクモニ83100を作っちゃおうと思い、
在庫ボックスを開けたら・・・なんとまあそこにクモハユニ44の側板を発見!

ってことで、クモハユニ44803(後パンタ用の屋根しか残ってないので000~002は作れないから自動的に決定)+47114(身延にいたやつに番号替えよかな・・・)+鉄コレ51818+47055の身延線4連製作決定。

クモニは・・・手持ちの不細工なクハユニとリトル42のお供にするかな。
P2051367.jpg

もうちょっと旧型国電作りしまーす。

おまけ:正月買った鉄コレ201系試作A編成。3両だけN化しました。
引退した京葉線からもらってきたことにするにはいろいろ改造がいりそうですが、
ここはまあ細かいことは言わずに2丁パンタのまま入線しておきました。
201系の3連も新鮮です。
P2021365.jpg
P2021366.jpg
前の10件 | 次の10件 カオス検車区 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。