京王3000→岳南かぐや姫改  [カオ電]

工作したのは年末ですが、今更ながらうpしてみます。
京王3000改の岳南かぐや姫号を化かしました。秋に実車に乗ったので思い入れもちょいとありますが、
ここはやっぱしカオ電に聖域なしってことで。

これ、3000っぽい顔は付いてますが両側とも先頭改造車。鼻下?の方向幕もないし、顔全体が緑色だしで
微妙に違いがあります。で、この鉄コレ、サイドの先頭部分を切り継いだところのステンレスの違いなんかも表現されててなかなか芸が細かい。
ってわけで、そこは生かしたいので車体の銀は塗り替えずにカラー部分だけ塗り替えます。
PC271105.jpg
PC271104.jpg
あれこれカラーパターンを考えるわけですが、いつもの銀カオ電だと緑部分にオレンジを配するんですが、
そのままやっちゃうとまんま北陸鉄道wこれじゃあんまりだけどさて、どうする・・・。

結論。旧塗装リバイバル風カラーリングにしてしまえ!
PC271110.jpg
勢い余って正面は金太郎にしちゃいましたw ま、湘南顔だしいいよね。
ステンレスボディにツートン金太郎塗りというのは・・・気持ち悪くてよろしい。
PC271117.jpg
側面はいつものオレンジ+白線にします。クリーム色の帯も考えたけど、
正面だけにしといたほうがわざとらしさがでてよいかなと。
PC281131.jpg
白線は1mmテープ。カオ電ロゴもつけます。

窓枠は黒Hゴムをマッキーで表現。
PC271120.jpg

正面ガラスの行き先をカオ電仕様に変えます。マッキーで塗りつぶした上からパソコンで打ち出した文字を貼っただけの簡単なモノ。
PC281130.jpg

正面窓上に車番をつけます。モハ321+クハ371ってことにします。
オレンジの文字はトミックスのキハ58用から拝借。
PC281134.jpg
シンパをつけて新しめに装ってみる。
PC281136.jpg
台車は種車のTSじゃつまんないので、手持ちの富山地鉄14790用をチョイスしてみました。
これも京王っぽいけどね。

これにて完成♪
PC281137.jpg
 サイドビュー。
PC281135.jpg

よくよく考えたら、幅広裾絞りステンレスボディに湘南顔ってのは、カオ電うんぬん関係なく
なかなかの個性だよなあ。お気に入りの編成です。
気に入ったので、上毛も1編成買い足したのはこないだ紹介したとおりですが、さて、そっちはどうしよう。






京阪の流電改 その2 [カオ電]

もうひと手間。
貫通側はこんな感じなんですが、
PB170896.jpg

せっかく乗務員ドアが貫通側サイドにも付いてるんで両運にしてやるぞ。
運転台を付けるには、前照灯と尾灯とワイパーがあればなんとかそれらしく見えるので、
手持ちのガラクタで制作。

前照灯はオデコに穴をあけ、鉄コレ4弾?の17m旧国のものを転用。ま、これは楽勝。
尾灯がめんどくさい。金属パーツは持ってるけどなんだかもったいないし、丸妻で付けにくい。
なんか良いアイデアはないかなと、ない知恵を絞って考えました。で、使ってない鉄コレ用動力台車枠の裏側にある突起を削って付けてやりました。
PB170895.jpg

で、こんな感じに。それらしく見せるには十分かと。
PB170897.jpg

塗装していっちょあがり♪
PB210902.jpg

足回りは、KS33台車を履かせたTMー06動力を装着して単行運転も可能にしてやりました。
貫通側を先頭でこいつが単行で来たらなかなか不気味wでもそれがいいんだよね。

ただ、相方のクハはもう決めてあります。ずいぶん前からいるリトルジャパン製名鉄なまず改。
名阪私鉄の流電同士!
PB210904.jpg
PB210903.jpg

地方私鉄でこんな編成が走ってたら一番人気で、マニアも喜んで乗りに行くんだろうなあ・・・なんて妄想してみました。


京阪の流電改 その1と小ネタ [カオ電]

ジャンクで買ってきた京阪の流電。ケースもなく袋入りで、名前すら知らなかったのでちょいと調べてみたら、「2代目1000型」というそうで。
PB050830.jpg
ご多分に漏れず戦前の流線型ブームから生まれたっぽいですが、まあアクの強いスタイルです。
乗務員ドアが両サイドにあるので両運かなと思ったら、現役最後はドアそのままで片運化されていて、そもそも貫通型のほうはいわゆる回送運転台のようなものらしく営業では使ってなかったそうな。ますます面白いwこの貫通型のほうの面構えも個性的だし、サイドビューも独特。変な客ドア。
PB050833.jpg
PB050832.jpg
実車は1970年前後に廃車となって下回りは700型に生かされたらしいです。
となれば、カオ電としては車体をもらってきてもおかしくないぞってことで工作開始。

カオ電旧型車カラーのクリーム&オレンジにまずは塗ります。
新しい鉄コレなんですが、屋根が外れないのがちと面倒でした。
PB150885.jpg
で、何が面倒って、窓枠!京阪ライトグリーンが印刷されてるので、その上から筆でクリームを塗りましたが、どうも現役時代に正面はアルミサッシになってるようで、そこはシルバーのペイントマーカーで塗りました。
PB150888.jpg
屋根は筆で明るめのグレーをぺたぺた。
PB150889.jpg
正面は金太郎塗りにしてみました。おお、カッコイイかも。
PB160894.jpg
以下、仕上げは次回に。

おまけの小ネタ。

手持ちの鉄コレ70系新潟の動力がショートしてダメになったので、動力を供出して無動力編成化すべく上信電鉄300改を眺めてたら、あることに気づく。

こいつは右側運転台だから、カオ電乗務員は使いづらいだろうな・・・。

模型だから気にしなきゃいいんだけど、一度気になってしまうと変なストーリーができあがってくるのが悪い癖。

とりあえず編成をばらして・・・
PB080866.jpg

クハは、西武411改の中間に挟んでサハ代用に。
ちょうど、こないだ水色の103系を作るために、中間に挟んでた「なんちゃってサハ(モハ102)」を供出したところだったので渡りに船♪ サイドビューも似てるし。
PB100879.jpg

クモハどうしよっか・・・中間モハでもいいけど1両くらいは先頭に出してやりたいという親心?が
あって、思案した結果、「運転台を左側に移設してやればいい」と思いつく。

で、手軽にそれらしく見せるにはワイパーをつけりゃいいだろうってことで、
金属パーツのランナーを適当に切り張りして作ってみました。
左側がクモハですが、我ながらうまくいった感じwこれで適当な2連の頭に付けて3連増結用として使えます。
PB100877.jpg

くだらないって言えばそれまでですが、こういうことをにんまりしながらやるのは
楽しいもんなんですよ・・・。

8月のこまごま その2 地鉄14790改 [カオ電]

8月はこんなのも作りました。
2ドア、両運、ゆったりした窓配置といういかにも地方私鉄って感じでなかなか好印象なこの車。
P8020066.jpg

さてどうしようかなと考えて、ツリカケ最終期の自社発注車のイメージで作ることに。
実車はカルダン駆動ですけどね。

カラーは旧型色+銀ドアに。雷鳥カラーになるまえってやっぱし地鉄でもこんな感じだったのかな?
P8040197.jpg
片方は貫通化するのでこんな風に塗っておきます。
P8040196.jpg
幌を付ければちゃんと貫通型に見えますw・・・よね。
P8050203.jpg

製品のエアサス台車ではなく、重そうなツリカケ最終期の軸バネ台車をつけてできあがり♪
P8050201.jpg
P8050199.jpg

動力は入れず、増結用です。無骨なシルヘッダ付きの車両と組ませると良いアクセントになりそう。

8月のこまごま その1長電OS改中間車ふたたび [カオ電]

8月にちょいと工作しておいてまだアップしてなかったのをあげてみる。

昨年作った鉄コレの長電OSカー改。両先頭車を冷改、シンパ化したやつに
東武8000の板キットの中間車を長電塗装したのを挟んだ3連。
その中間車、クリームGM5番にモンザレッドにしたけどどうも色味がいまいちだし、板キット改なんで車体の大きさがかなり違って目立つので、鉄コレの東武8000(クリーム、旧前面)の中間車を塗り替えたやつと差し替えることに。
P8020068.jpg

今度はクリームをGM28番、赤を1番にしてみた。こっちのがまだ近いかな。
2パンタ屋根と、パンタなし屋根を切り継いで1パンタ屋根にしてあります。
P8020071.jpg
サイドビュー。
P8040188.jpg


で、鉄コレ東武8000の旧前面の余った先頭車の処遇。東武8000はカオ電新色ですでにいるのでここは塗り替えずリスペクトカラー車として、GM動力を組み込みクモハに。
相方クハは中古屋でお安く拾ってきた新前面クリーム色。東上線の記念のやつね。

うーむ。かなり色味が違うし、記念ロゴやらスピーカーが邪魔・・・なので新前面のほうはクリーム1号で再塗装のうえ行き先だけカオ電LED表示に張り替え。
P8020069.jpg
P8020074.jpg
クモハにGM動力を組み込むために窓ガラスの下辺をカット。屋根もモーターがはみ出す部分はカット。
P8030078.jpg
P8030080.jpg
P8030081.jpg
これでばっちりはまります。
P8040191.jpg

簡単ですがこれにて完成♪ カオ電カラーと並べてみます。
P8040193.jpg
P8040192.jpg

さて、週末はレイアウト新作のレール並べをさらに進化させるとしますか・・・

カオスパ(パノラマスーパー改) 完成! [カオ電]

カオスパ仕上げます。

屋根。実車はクーラー、パンタまで5000系に供出してるので、
手持ちの予備パーツからよさげなのを選んで付けてみる。取り付け用の穴をうまくふさげるように
チョイスして仮置き。
パンタ付きMcはスペースの関係で京王の集中型を。あとの2両はどこのかわからん大きめの分散型を2台。ふさぎきれない穴は京王5000用のベンチレータを置いてみた。
P7280036.jpg

ポン付けして屋根はOK。だいぶんできあがってきました。
P7280039.jpg
P7280040.jpg

ロゴをつけるぞ。毎度の一太郎作成文字。
P8010048.jpg

先頭車前部に貼り付け。指定席車マークもついでに。
P8010055.jpg

車番もつけます。せっかくなので名鉄字体のインレタを使います。種車の1000系に敬意を表して間の0を抜いた感じでMc101+T151+Mc102としました。
P8010050.jpg
P8010054.jpg

これにて完成♪
P8010056.jpg

サイドビュー。
P8010053.jpg

2連!
P8010051.jpg

週末のGフェスにて走行デビューします(^o^)
Gフェスは8日(土)、9日(日)西新宿のKATOホビセン2Fです。ご来場お待ちしております。


カオスパ(パノラマスーパー改)その2 [カオ電]

続き。
最近コンデジ買いました。お気に入りのリコーCX5が壊れたんで娘の安いの使ってたけど
いつまでも借りっぱなしも悪いんでオリンパスのSTYLUS XZ-10にしました。
ちょっと型落ちだけどマクロに強いという評判で某通販で18000円くらいだったんで思い切って購入。詳しい人にこの買い物はどうだったのか教えて欲しいもんです。

で、このカメラの「スーパーマクロ」で撮ってみました。どんなもんでしょう・・・
P7270005.jpg

さて、続き。ドアをいつものようにエナメル筆塗りでシルバー塗装。3両揃うとにんまりします。
M車(Pつき先頭車)の足回りはストックしてあったGM20m級の新しめの台車のやつ。ジャンクで買ったので何用かは不明。床下、台車は黒でしたが、筆でグレー塗装しておきました。
P7270010.jpg
P7270014.jpg
P7270011.jpg
これがやりたかった!
P7270016.jpg

お顔の仕上げ。ライトパーツは正規品を買っておきました。
1つ450円もするけどさすがにこればっかりは流用は難しいもんなあ。
アクセントってことで窓下はシルバーにしました。
P7270018.jpg
スカートも買っておきました。ダミカプは手持ちのパーツでどうにかなったけども、
ダミカプ左右の小さい穴は何だろう・・・ま、気にしないことにする。
P7270033.jpg

3両つなげてみる。M車以外の足回りは、床板は純正?のGM製TR-200。
床下機器はPなしMcは手持ちのストックを適当に。中間Tは手持ちをバラバラに切ったモノを
サハっぽく少な目に付けておきました。台車は中古で安くゲットしてあった名鉄3100用SSです。
P7270020.jpg

さあて、あとは屋根をなんとかせねば・・・
P7280035.jpg

以下次号

カオスパ(パノラマスーパー改) その1 [カオ電]

Gフェスも近づいてきたので、カオ電のニューフェイスでも作ろうかな・・・
ってことで在庫ボックスを開けてみる。
DSCN1028.jpg
京急ブルーライナー改にするか名鉄パノスパ改でいくか悩んだあげく、パノスパ改着工。
今年正月のGMストアのジャンクセールでボディ、ガラス、屋根100円だったものを3両ぶん確保しときました。

さて、ストーリー。

カオ電では増加する通勤客へのサービスとして朝の指定席通勤特急と休日の香生洲温泉方面の特急車の導入を検討していた。
自前で新車の特急車を用意するはずもなく、いい出物があるタイミングでの導入を狙っていたところ、
名鉄の特急施策変更でパノラマスーパー全車特急車編成のボディが不要となることを聞きつけ譲渡を希望。すでにパノラマDXを奥湯温泉方面の特急に導入していた経緯もありすんなり話がついた。
しかし、モノを大事にする名鉄のこと、足回りはおろかパンタ、クーラーまで5000系に回されているので足回りだけは新調し、その他部品は大手私鉄から譲受という形で竣工した。
特急政策に自信がないカオ電では、2連で走れるようMc+T+Mc編成としたが幸いのも特急は好評で、2連走行はしばらく見られなさそうだ・・・
なお、20m車のため、唐土より北の奥湯方面には入線しない。

ってなとこ。まあ要するに2連でも遊びたいってわけw

さて、工作するぞ。
2連走行可能なMcを作るので、片方の先頭車の屋根にパンタが必要なので屋根を切り継ぐ。
DSCN1029.jpg
スエード調グレーの塗膜の厚さを生かして隙間を埋め、その上から屋根用薄いグレーを吹いてみた。
実車も屋根のグレーは薄目だし。
DSCN1034.jpg

ボディはサフを吹いた上でいつもの白を吹き、うっすらのこる塗り分け線を頼りにマスキング。
種車の塗り分けを生かした斜めライン。特急用なので上部もオレンジを吹きます。
DSCN1033.jpg
DSCN1037.jpg
で、こうなりました♪
DSCN1038.jpg
仮に正面ガラスもつけてみる。うむ、楽しみになってきたぞ!
DSCN1039.jpg
以下次号。

小型軍団 広告貼り [カオ電]

小型軍団の最終仕上げとして腹の部分にでっかい広告を入れます。

このサイズの旧型車両には必ずやってるんですが、適当なチラシを持ってきて、よさげなやつを切り抜いて貼るだけ。手間のわりにローカル感が出ておすすめ。
DSCN0660.jpg

岳南改。ドラッグストアのチラシから。
DSCN0696.jpg
逆側は靴屋。
DSCN0697.jpg

銚子改クハ。ホームセンターのチラシから。
DSCN0702.jpg

これにて完成です♪
サイドビュー。
DSCN0704.jpg
DSCN0703.jpg

おまけ:16m以下級はこうやって入れてますが、けっこう入るもんです。
DSCN0691.jpg


お手軽にラッピング広告風味 [カオ電]

ついでにこんなの作ってみた。リサイクル屋で安く買ってずっとストックしてた鉄コレ銀座線→日立。
DSCN0654.jpg
すでにだいぶん前に銚子に行った奴をカオ電新色にして1両もってるし、旧色にしたらただの日立(シクレ)だしwで、扱いに困ってたところ、コカコーラ広告電車用インレタの残りがちょっとだけあるのを見つけたので、こいつを利用して料理してみました。

まずはいつものように白塗り。
DSCN0657.jpg

両端ドアの真ん中でマスキング。
DSCN0658.jpg

モンザレッドを吹いて・・・
DSCN0659.jpg

コカコーラ広告インレタ(どこかの会社が出してた、115系用改造インレタ。昔、中古屋で見つけたもの。今じゃ出ないんだろうな・・・)の最後の残り2つを貼り、足りない部分は仕方ないのでネット画像から落としたものを切って貼りました。中間ドア部にはボトルの絵。個人使用ならいいよね・・・。
DSCN0663.jpg
両端部分はいつもの新色に。ドアも半分だけシルバーにしたほうがラッピングっぽいかなと。
マスキング面倒なんで筆塗りです。
DSCN0665.jpg
DSCN0668.jpg
適当な分散クーラーと、シングルアームパンタをつけてできあがり♪
DSCN0669.jpg
サイドビュー。昔作ったやつと並べてみる。
DSCN0671.jpg

手間のわりにはいい感じかな。折り込みチラシのロゴなんかを使ってまた作ってみたいもんです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。