大糸線旧型国電その2   [カオス検車区]

本題の前に・・・。
今週末の静岡トレインフェスタに、激団サンポールの一員として出展します。
2月のGフェスから何も進展していないので控えめに告知。
よかったら遊びにきてくださいませ。

さて、大糸線の水色の電車の続き。前回の最後の写真では足回りとインレタが出来てますが、
プロセスを書き忘れたんでもう一度貼っておく。
DSC_2764.jpg
インレタは、前にホビダスの大糸線キットをいただいたことがあり(1両も大糸線の車にせず組み立てました・・・)付属の特製インレタをここで生かしました。何両かはそのものずばりの番号があり、長キマの所属表記もついてるのもうれしい。
DSC_2765.jpg
リトル車の足回りは、クモハ60114にトミックスDT13動力を装着。車端部はかなり削りましたが、リトル車のガラスの爪はトミックス動力対応なのでばっちりはまります。クハ55041にはTN対応のGMキット用床板を使い、両先頭車にはボデマンTNをおごってみました。
DSC_2746.jpg
このキット、クハボディが偶数向き、クモハボディが奇数向きだったんで、クハには穴を開けてKATO飯田線のジャンパを取り付け、クモハのは削りました。一体キットとはいえ最初から両方付けるかどっちもなしかにしといて欲しかったなあ・・・。
DSC_2745.jpg
DSC_2766.jpg
DSC_2767.jpg

さてさて、GW最終日東京へ所用のついでに、中古屋にて追加2両ゲット。
DSC_2873.jpg

・マイクロの大糸セットからクモハ60022。
・GMクモユニ81003(M)もちろん水色。
ちなみに、映りこんでるスカ色はKATOの47153と鉄コレ54006です。
大糸線の偶数向きクモハを1両追加しようと考えて中古屋を覗いていて、本当は合いの子43810か両運40077が希望だったんだけど、810の材料になる流電キットもKATO53008ボディもないので見送り。40077はリトルの半流キットがあれば・・・と思ったけどなかったのでこれもダメ。
で、ジャンクボックスで見つけたノーシルヘッダの60022に。ライト付きの誘惑もあって(^_^;)
でもそのままマイクロ車を先頭に持っていくのもなんだか負けた気がするんで、こいつの下回りをリトルのクモハ60114への移設できないかともくろみました。
とりあえずマイクロ車分解。ピンセット一つでなんとかいけました。
DSC_2875.jpg
リトルのクモハも分解。
DSC_2876.jpg

さてどうなる・・・。
以下またこんど。




nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

Ma-103

こんにちは。
いつのまにこんな旧国が。ハマってますね〜
うしぷーさんが作ってるのが不思議に感じますね。
水色の旧国は惹かれますね。
by Ma-103 (2017-05-17 12:51) 

うしぷー

>>Ma-103さん
旧型国電は昔から大好きで結構作ってますよ。下手ですが(^_^;)
大糸はトレフェスで走らせましたが快調でした。
by うしぷー (2017-06-01 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。