春のゲタ電祭り 小さい茶色その1 [カオス検車区]

コトの発端は1両のクモハ40でした。五日市線にいた40073です。
数年前にリトルジャパンのキットを組み、トミックス動力を入れたもの。
DSC_2488.jpg
連結相手がなく、たまに飯田線のクハユニぶら下げて遊んでましたがやはりちゃんと茶色いゲタ電の
先頭に立たせてやりたいなと。

実は前に茶色のトミックスの原型編成を持っていたんですが、オレンジの阪和片町編成があるからいいっかと手放してしまいました。今思えばなんともったいない!で、クモハ40だけ手元に残したと。

再びクモハ40が先頭に立つ茶色いゲタ電編成を作るべく、「我が心の飯田線」を首っ引きで、手持ちを勘案しながら連結相手作成の構想。
はじめはGM板キットでも組もうかと思ったんですが、やはり「混ぜるな危険」、大きさの違いがかなり気になる。となると鉄コレかトミックスになる。
ずっとストックしてた73原型仙石色、鉄コレ72850に加え、オレンジ編成からサハ78、クハ79300を茶色に塗り替えれば青梅、五日市線の編成になるだろう・・・
DSC_2544.jpg
と軽く考えてたら、
旧型国電末期のモハ72,クハ79はほとんどがアルミサッシ2段窓になってることが判明。
製品は三段窓・・・お高い完成品をアルミサッシに改造する腕と度胸はないので、特定編成はあきらめ、逆に関東の茶色い73をゆるくカバーする戦略に切り替える。
DSC_2550.jpg

ひとまずクハ79、72850、仙石クモハ73の塗り替え。オレンジクハは奇数車にしててジャンパの穴を開けてたので今度は偶数車にすべくジャンパの穴を埋めたり、鉄コレの窓枠の塗り替えは激しく面倒だなとか、関東型だから箱サボつけたりなどしてから一気に茶色へ。単色は楽だw
DSC_2551.jpg
DSC_2552.jpg
DSC_2553.jpg
DSC_2554.jpg

作っていくうち、この際「小さい73」(トミックス、鉄コレ)は全部茶色にしてしまえとなり、
オレンジにしてた全金クモハ、原型サハ、原型モハも塗り替え。
全金は茶色の単品を買ってオレンジに塗り替えたから二度目の塗り替え。広範囲移動時代の国鉄みたいだw原型モハは末期の関東ではほとんどいないうえ、サハ78の入手も難しいだろうことを考え、電送解除してサハ78500にする。パンタ台までキレイに撤去した千葉にいた78510がモデル。
配管を削り、パンタ穴を埋め、妻面片側の窓を埋めてそれっぽく。
DSC_2555.jpg
DSC_2556.jpg
DSC_2557.jpg

以下また今度。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。