レール引き紆余曲折 その1 [大カオス]

miniカオスも一段落して、でっかい方に本格着手!
・・・とはいっても情景づくりの前にレール配置をしっかり決めてなおかつちゃんと固定しないと
始まりません。
でもこのレール配置というのが私の場合何物にも優先されるので、なかなか本決まりにはなりません。
これだけは極限までやりたいことを追究するのがモットーです(^_^;)

で、これがGフェス直後の状態。
DSC_2467.jpg

まず、Gフェス土産のスチレンボードやら手持ちのスチロール板を切り張りして、高架線の3線留置側が不安定なので長細い土台を作ったり、鉄橋側の右側のカーブあたりにスチレンボード製の大きな仮橋を掛けたりして少し安定性を高めてみる。このレイアウト、押入最上段に収納するので素材は極力軽くする必要があります。
DSC_2468.jpg
DSC_2471.jpg
DSC_2473.jpg
そして、地面が安定してて簡単そうな地上線からレール配置の再考に着手。
結局3両対応の待避線が2本と
DSC_2505.jpg
DSC_2506.jpg
4両対応の引き込み線を2本こしらえました。
DSC_2507.jpg
DSC_2508.jpg

で、こんな状態に。地上線はひとまずこれでオッケー。
DSC_2469.jpg

この地上線、そのほかに、大外を回る長編成対応の線もあります。モジュール本線を経由するので
激団で展示するときには使えません。

ま、見た方が早いと思うので、ちょいと走らせてみました。


さあ、高架線。
都会でお買い物に行く機会があり、kato謹製「飯田線渡らずガーダー橋」の単品を購入したので鉄橋の続きに配置。なかなかいい感じ。今度もう一本追加しよう。2本あるほうがもっと感じがでるだろうし。
DSC_2514.jpg

この高架線、この時点で最小半径がユニトラR216で留置線には大外が6両、内2線は4両ギリギリ置けます。
DSC_2524.jpg
が、大外にはもう少し長い編成を置きたいし内2線も内2線は21m級なら即アウトだし、あと1両ぶんくらいなんとか延ばしたい。かといってR177は使いたくないし・・・。これをクリアすべく厳しい戦いが待っているのでした・・・。続く。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。