モジュール(小カオス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

築堤モジュその25 草木も茂る築堤まわり(表) [モジュール(小カオス]

草木を植え終えた築堤モジュをいろいろな角度から撮ってみました。
今回は「表」・・・引き込み線入口側からの図を中心にあげてみます。

こちら側の築堤は、芝生マットを貼った上から達人芝やらターフやらを撒いてみた。線路との境目には植え込みと、アクセントに1本植樹。
RIMG3558.jpg
RIMG3559.jpg
RIMG3565.jpg

築堤を作るとレイアウトに角度が出てなかなか面白いもんです。
下から見上げてみる。
RIMG3561.jpg
上から。
RIMG3567.jpg
RIMG3568.jpg

本線トンネル上。わっさわさw 真夏に近い感じ。
RIMG3572.jpg
小屋の辺りにちょっとお花を。
RIMG3602.jpg

トンネル側からと引き込み線。引き込み線外側と本線の間は濃いめの達人芝「下草MIX」を多用。わさわさ感がよく出ます。
RIMG3575.jpg
RIMG3579.jpg
RIMG3581.jpg

以下次号。






築堤モジュその24 切り通し風コーナー [モジュール(小カオス]

ほぼ手付けずだった、三日月ホームと引き込み線間のコーナーを処理してみる。
ホーム側にはとりあえず防護柵だけ取り付けてあって、引き込み線の間にはスチロールを適当に重ねただけの状態で放置だったんだけど、ひとまず引き込み線側には石垣を使うことを決定。
RIMG3509.jpg

ひとまず粘土を盛ってみる・・・小さな丘の切り通しって感じにはできそう。
RIMG3510.jpg

アクセントにすべく、手持ちの大きめの果樹を植えてみる。なかなか目立つ。
RIMG3512.jpg

下地を塗る。
RIMG3514.jpg

ここまできたら、各種ターフ、達人芝、パウダーを使って一気に仕上げ!
RIMG3528.jpg
RIMG3529.jpg
まあ、見られる感じにはなったかな。石垣にボンド水を塗った後に指でパウダーをつけて石垣を触ってやるといい感じにパウダーが少しついてなんとなく石垣の隙間から草が生えたような感じにも見えます。

試運転の401改とともに。うむうむ。
RIMG3532.jpg
RIMG3534.jpg

ここでターフ、パウダー類の扱いもだいぶん慣れたので、このあとレイアウトの植樹を一気に終えたんですが、以下数回にわたって小出しにしていきます。
RIMG3556.jpg

明日から奈良、京都に出張。奈良では集団行動なんで自由時間は難しいですが、京都ではけっこう時間が取れそう。何見てこようかな♪






築堤モジュその23 植樹祭 [モジュール(小カオス]

バラストも撒いたし、次はガンガン植えるぞ。ってことでまずは山に着手。
緊急脱出用の天井にフタを作ります。池にしようかとも思ったけど普通に山にしときます。

まず適当にスチロールを切って・・・
RIMG3504.jpg
木粉粘土で肉付け
RIMG3506.jpg
アンダーコートを塗った上にターフやら達人芝やら撒いて、境目は覆い隠すようにフォリッジをつけていきます。トンネル側も紙粘土を盛って地形を近づけて同じように進めます。
RIMG3516.jpg

アクセントに中央部分は草地で残して、周りにフォリッジをモリモリしたらいっちょあがり♪
RIMG3518.jpg

山のほうもどんどんフォリッジを盛ったうえで、フタを乗せたらこのとおり。うむ、上出来。
RIMG3519.jpg

ま、後ろからみたらこうですがw
RIMG3521.jpg

もちろんこのあとこんな感じでモリモリしましたけどね。
RIMG3527.jpg

築堤上の線路脇もこんな感じでモリモリと。
RIMG3525.jpg

小屋の周りはお花畑に
RIMG3530.jpg

カオ電入れてみる。だいぶんサマになってきたかな。
RIMG3537.jpg

オマケ:試運転してみました。バラストを車輪が噛んでじゃりじゃり言ってますがなんとか走りました。
ポイントはやっぱしトングを手で動かしてやらないとダメでした・・・ま、仕方なし。


築堤モジュその22 完了!バラスト撒き [モジュール(小カオス]

あと少し!ってことで、引き込み線とカントカーブ部と築堤上に撒きました。

本線と引き込み線の分岐・・・踏切あたりだけいちばん新しい明るめのグレーで表現し、3本の引き込み線は本線に一番近いところは茶、あとの2本はグレーに。

ポイント周りは、あらかじめボンド水溶液と練り合わせたのをぺたぺた付けていったんだけど、どうも付けすぎてボンドが漏れてたらしく、ポイントが固まるorz
なんとか、トングレールを動かせば切り替えられるようにはしたけど正直凹む。おお・・・・
  RIMG3489.jpg
RIMG3491.jpg
RIMG3493.jpg
RIMG3494.jpg
RIMG3495.jpg
RIMG3501.jpg

カントカーブ部はグレーからだんだん茶色になるように、微妙に配合をかえつつ撒いてみる。
RIMG3497.jpg

築堤上。走行重視でやや控えめに撒いてみた。
RIMG3498.jpg

ってことでほぼ完了。ふう・・・。上から見たらこんな感じです。
RIMG3499.jpg

ま、バラスト撒いただけだとかなりアラがあるんで、ここからは線路際草生やしテクでなんとかそれっぽく見せられるようにしなきゃな。

次は・・・山かな。

築堤モジュその21 続 バラスト撒き [モジュール(小カオス]

続きです。ずんずん撒くぞー。

三日月ホーム周辺。このへんも茶色ベース。
RIMG3480.jpg
RIMG3481.jpg
RIMG3482.jpg
茶色のバラストの量が限られてるんで、底のほうには、黒すぎてどうにも使えないうえに量はたくさんあるウッドランドの黒バラストを使ってからその上に茶バラストを撒いてます。ちょっとは混ざっても大丈夫だけどあんまし混ざるとかなり目立ちます・・・。
RIMG3483.jpg

ホームのY字ポイント側あたりからグレーにします。
トミックスのダークグレーをベースに、さっきの黒と、トミテクの砂利(普通のグレー)を適当に配合。境目部分は茶色も使ってます。
RIMG3485.jpg
RIMG3490.jpg

上から見た図。うむ、これくらい離れればそれなりに見えるんだけどね・・・。
近くだと粗っぽく感じるのは、スポイトで上から垂らしたのがまずかったのか、つかったバラストが粗すぎるのか・・・
RIMG3488.jpg
RIMG3485.jpg

ついでに前回どうも緑が強すぎる気がしたトンネル近辺に、枯れ草色のグラスを乗せてマイルドにしてみた。
こっちはなんとなくいい感じかな。
RIMG3487.jpg

もうちょい続く。

築堤モジュその20 鬼門!バラスト撒き 1 [モジュール(小カオス]

レイアウト製作において避けたいけど避けられないのがバラスト撒き。
これまで何度も失敗してきたので今回は(毎回そう思ってるけどさ)頑張るぞと気合いを込めて立ち向かう。

レイアウト用品ボックスを探るとバラストがこれだけ出てきた。たたき売りやらちょい買いやらでため込んでました。
モーリンのブラウン、ライトブラウン、ジオコレの砂利、ウッドランドの黒いやつ、トミックスのダークグレー。
これだけあれば大丈夫だろうw
RIMG3461.jpg

本線はレールも塗ったことだし茶系を基本に数カ所新しめのグレーにするつもり。
こんな感じで茶を基本にグレーをちょっと混ぜたのを撒き、配合を少し変えてまた混ぜて皿に出すの繰り返し。木工用ボンド水溶液は今回絵の具を混ぜてみた。茶やら黒やら肌色やら。
RIMG3462.jpg
RIMG3465.jpg

さあ撒くぞ。まずはバス転回場のある側から。
ポイント周りやスペースギリギリの部分は、あらかじめ絵の具入りボンド液で練ってペースト状にしたのをつけてみました。

・・・うーん・・・
RIMG3466.jpg
RIMG3467.jpg

これでも過去の出来から比べたらだいぶんマシかなあ・・・

線路周りの草の表現をしてみたらマシに見えるかなと思い、バラスト撒き中断して着手。
KATOの枯れ草色ターフやらモーリンの達人芝やら花のフォリッジやら各種を適当に線路際や枕木に。
「困ったら草生やす」のは得意分野だw

で、こんな感じですが・・・
RIMG3470.jpg
RIMG3471.jpg
RIMG3473.jpg
RIMG3476.jpg
RIMG3475.jpg

超短引き込み線の奥はお花畑に。
RIMG3479.jpg

うーむ。近いとやっぱしアラは多いなあw
RIMG3477.jpg

ま、でもこれくらい離れればけっこう見られる・・・ということにしておこう。
RIMG3478.jpg

先は長い・・・。

築堤モジュその19 カオ電クラシック [モジュール(小カオス]

作業はしてませんが、いろいろ走らせたんでちょいと撮ってみました。

留置線の205改。本線から留置線への分岐、トミックスのR140ポイントも通過できました。
RIMG3403.jpg

こないだ3連化してみた新色都営5000。もとからいる旧色2連と駅で交換しながら運転♪
RIMG3400.jpg
RIMG3405.jpg
RIMG3407.jpg

カオ電クラシック・・・20年前のカオ電って感じで、古いのを走らせてみました。
これくらいの中型車のほうがしっくりくるかも。
RIMG3408.jpg
RIMG3409.jpg
RIMG3413.jpg
ジャンク箱から鉄コレクモニ13が出てきたので再整備。色はそのままのほうが面白いかな。
RIMG3411.jpg

さて、バラスト撒きの勉強でもしようかな。

築堤モジュその18 本線&おそうじワム試運転 [モジュール(小カオス]

来週末に迫った割りばし会の呑み会運転会に向け、隣とつなぐ部分を強化してみる。
現在はこう。
レールと橋げた間はがっちりネジ止めしてあるけど、レール下の空洞がちと不安。
RIMG3391.jpg
ってことで手持ちのウレタンを、力を入れてなんとか入るくらいにぎゅっと挟んでみた。
RIMG3392.jpg
うむ。強度的には大丈夫そうだ。
変則的な角度のモジュールなんで、反対側(ホーム側)のつなぎ強化は現地で実際つないでからにしよう。一応3mm~4mm高架橋に余裕は残しておいたから大丈夫とは思うけど・・・

初めて本線にフィーダーつなげて通電。無事走りました。ふう。

2両編成でもカントで傾くのはいい感じ♪長編成を走らせてみたいもんだ。

ついでに、超短引き込み線放置用の「お掃除ワム」製作。河合?のワラ1東武仕様が種車。
補重して軸重を重くしてからKATOの車軸取り付けタイプのクリーナーをつけてオッケー。
RIMG3394.jpg

さっそくお仕事してもらいました。牽引は銀座線(銚電)改。

思ってたより汚れをふき取ってくれてました。よしよし。

って感じでまたしばらく走らせて遊んでました。
RIMG3399.jpg

しっかしこのレイアウト、しばらく走らせてるとやはりポイントの機嫌が悪くなることがあって突然止まることがあります。数回がちゃがちゃ切り替えてると治ることが多いけど。そうそう、三日月ホーム両側だけは電動式にしてあります。トミックスの完全選択式ってどうもそのへん信頼が薄いんだよね・・・。


築堤モジュその17 下塗り終了 [モジュール(小カオス]

緑系コートで地面の下塗りまで終了。この次はバラストだけど、これは2月8~9日の「割りばし会ミーティング@静岡グランシップ」の後にしよう。修正が必要になるかもしれないもんね。

ともあれ、現段階での状態をあれこれ撮ったのでうp。地面も築堤も、緑系のところにはターフを撒くので、そのまま表に出ることはないけども、ターフ撒いてもどうしても地肌は見えるので、きっとこの下地塗りは無駄にはならんだろうと納得させておく。

あ、山にはフォリッジ盛ります。画面右の救出用空洞だけど、池っぽくも見えるから池にしちゃおうかな・・・。
RIMG3362.jpg

なんかターフ撒かなくてもそれっぽいところもあるなあ。
RIMG3363.jpg
RIMG3364.jpg

ここまでやったのであれこれ試運転しつつ撮ってみる。やっぱ走らせると楽しい♪
もしかすると完成後よりも楽しいかも。置きたくなる小物のイメージも湧いてきます。

カントを下る名鉄3730改。
RIMG3368.jpg
RIMG3369.jpgRIMG3371.jpg

駅周辺。中華飯店「賃国菜館」の前の狭い道路は駐車場に。で、建物横に歩行者のみが通れる駅舎への路地を作っておきました。
RIMG3372.jpg
RIMG3373.jpg

築堤道路トンネル近辺。わかりにくいですが、「カオスラーメン」のバス屋台本店があり、最近になり道路向かいのビル1Fに支店がオープン。「賃国菜館」は昔から駅の裏にあるのことよ。
RIMG3375.jpg
RIMG3385.jpg
RIMG3387.jpg

バスもいい役者になってくれそう。
RIMG3382.jpg
RIMG3381.jpg

引き込み線。カントカーブ側。
RIMG3388.jpg
裏側。
RIMG3377.jpg
外側。駅より高くしてあります。
RIMG3379.jpg

さーて、2月の静岡で何言われるんだろうwかかってこいやぁ!(呑みながらこれを打ってるんで若干気が大きくなってます。←今だけ。)




築堤モジュその16 地面は茶色じゃない [モジュール(小カオス]

今度は線路脇以外の地面、山を塗ってみる。

これまでは地面にはグレインペイントの茶系を中心に使っていた。しかし、田舎住まいなんでアスファルト以外の地面を毎日眺めていると、どうも茶色い地面っていうのはあんましないような気がしてきた。どちらかというと黄色に近いような薄い緑。ま、季節のせいもあるんだろうけども・・・。ってわけで今回思い切って緑系でまとめてみた。

緑と薄いクリーム色のトップコート(アンダーコート?どっちでもいいや)を適当に混ぜながら塗っていくぞ。
ま、失敗したってその上に力いっぱいターフをまけばいいのだw
RIMG3347.jpg

まずは山から。最初にタミヤの情景スプレーを使ってみた。このスプレー、吹くだけで植物のモコモコ感が出せる優れものなんだけども色があんまりにもはっきりした緑w前に山を作ったときに、これを思いっきり全体に吹いて不自然だったので、わざとまだらに吹いて、そのあとにトップコートを塗る工法にしてみた。

まず適当に吹いて・・・
RIMG3348.jpg

緑コートをどんどん塗る。どうでもいいけど、混ぜる過程が抹茶ラテみたいな色でなかなか美味しそうw
RIMG3349.jpg
RIMG3350.jpg

並行して道路も塗っちゃおう。こっちはダークグレーとさっき使った薄いクリーム色を適宜混ぜて色を作ってます。筆だからどうしてもムラが出てしまうけど、それも味だと割り切る。
RIMG3352.jpg
RIMG3353.jpg
RIMG3355.jpg
RIMG3358.jpg

道路塗ったらあとは地面部分をどんどん緑系で塗っていくぞー。
前回塗った線路脇も、レールから遠い部分はこの色で塗り直してみた。
RIMG3359.jpg
RIMG3360.jpg

だんだん情景も落ち着いてレイアウトらしくなってきたような・・・

以下次号

前の10件 | 次の10件 モジュール(小カオス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。