GMキットで身延線 クハ55319 [カオス検車区]

KATO飯田線軍団のお供に化けた鉄コレ身延線車両。残されたGMクモハユニ44が気の毒なので後3両補充してやります。
車体の大きさを合わせるべく、GMキットで作ります。クモハ1両とクハ2両。
クモハユニ入り編成はどうやら2+2が基本のようなので。

さて、車種選択。第1弾はクモハユニの反対側のクハを決めます。鉄コレではクハ47なのでそれ以外がいいなあとあれこれ画像を調べた結果、身延線・・・というより旧型国電の中で一番ぶさいくと言ってもいいかもしれない、クハ55319を作ることに。
サハ57に運転台を取り付けたのが55300番台ですが、こいつは貫通扉を含め中間車時代の顔そのままで、それに前面窓Hゴム化を施したうえ幌枠がないというなんとも独特の顔つきをした車で強烈なインパクトがあります。身延線の画像を検索するとわりとよくこいつが先頭に立ってるので、クモハユニの反対側はこいつに決定。
さすがに不細工なせいか、調べてもあんまり作例がない車なんで、雰囲気が出せればいいやと気楽にやります。
DSC_3150.jpg

クハ55キットを用意し、実車と同じく連結面を正面に持ってきます。
DSC_3162.jpg

まず、幌枠を削り
DSC_3164.jpg

正面窓はパテで埋めて
DSC_3166.jpg

Hゴムの正面窓(しかも運転席側は小さい。同じく身延線にいた301は両方同サイズ)をフリーハンドで書いて・・・
DSC_3171.jpg

窓を開けました。フリーハンドの限界(^_^;)
DSC_3180.jpg

金属キットから剥がした箱サボと、クロポ東武78付属の歩み板と、KATOのジャンパを取り付け。
テールランプは、持ってるはずの金属パーツがなかったので、苦肉の策でトミックスの信号炎管で代用してみました。案外いけます。
DSC_3282.jpg

箱に組む。側板はキットのまま。妻板は正面に使っちゃったので17m級キットから持ってきました。
DSC_3284.jpg
DSC_3283.jpg

クリーム色を吹く。ここで改めて実車と比較。うーむ・・・雰囲気は出せたかなあ。
DSC_3288.jpg

屋根をいつもどおりスエード調に、ヘッドライトはタバサのを使い、青も塗りました。
あとは下回りと窓セル、インレタで完成です。お顔は頑張ったんですが、接写だとちとキツイ出来。
まあ雰囲気はそれっぽいので・・・。
DSC_3296.jpg

インレタと窓セルはまとめてやるので、次はクモハに取りかかります。
以下またこんど。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。