大糸線旧型国電その3 [カオス検車区]

水色の大糸線とりあえずひと区切り。ま、前回の動画で出てますが・・・。
中古購入のGMクモユニ81M。つりかけサウンドを彷彿とさせる走行音ですが
なかなか快調に走ります。板キット組み立ての83100と並べてみます。
やっぱし完成品のがカッチリしてるわな・・・。
DSC_2897.jpgDSC_2900.jpg

が、ちょいとキレイすぎるんで強めにエナメルやらウエザリングマスターで汚しました。
写真見たらどれもいい感じに使い込まれてるんですよね(^_^;)
DSC_2950.jpg

リトルジャパンのクモハ60の足回りをマイクロ車へ移植→ライト点灯。
足回りはわりとすんなりはまりました。
DSC_2878.jpg
ライトユニットは干渉する屋根裏を現物合わせで削り、ライトパーツもマイクロのものを
取り付け穴を慎重に広げて移植した結果・・・
DSC_2894.jpg
こんな感じで無事点灯!やや暗いですがそこはまあ。
DSC_2892.jpg
マイクロの60022にはGM板キット用に先頭ボデマンTNをつけたものを装着。
基本的には中間封じ込め。同じくボデマンTNを付けたリトルのクハ55041と向かい合わせます。

クモユニぬき6連はこんな感じ。上から
←クモハ60114(LJにマイクロ足回り)+45005(マイクロ身延改)←51014(鉄コレ福塩改、M車)+クハ55041→←クモハ60022(マイクロにGM足回り)+クハ68017(鉄コレ大糸)→
DSC_2896.jpg
クモユニMはkatoカプ密連装備で、68017の前に付けます。
そのときはM車の51014と45005を抜いて5連にしてクモユニに引っ張らせます。前回の動画はこの編成でした。

70系の制作記はまたこんど書くかな。
DSC_2807.jpg
DSC_2846.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。