冬の旧型国電いじり まとめ [カオス検車区]

モジュール製作と並行して旧型国電のちょっとした工作も進めてました。
旧型国電製作の猛者たちのような腕はないのでお気楽加工がほとんどですが・・・。

①新潟クハ68050、サハ75004
70系新潟編成のGMキットのクハ68、サハ87の大きさが違って目立つので置き換え。
種車探しに手持ちの半流型国電を並べてみたんですが、微妙なお顔の違いが面白い。
DSC_2023.jpg
で、種車にしたのは正月に買った鉄コレ福塩線のクハ68。正面窓がどちらもHゴムで、
新潟にはいなかった車両なんだけど、新潟のクハ68の資料を調べて、助士席側の窓がゴムは入ってないけど円いタイプならどうにかなるかなと・・・。
DSC_2035.jpg
正面窓周りに切り込みを入れ、窓ガラスパーツのHゴムを削ってそれらしくしてみました。
接写だとキツイなあ・・・。
DSC_2037.jpg
DSC_2042.jpg
DSC_2056.jpg
塗り替えの何が面倒ってこの窓枠。面倒ですがしょうがない・・・。
DSC_2045.jpg
ともあれできあがり。ついでにサハもマイクロのスカ色サロ75を塗り替えてサハ75004に。
こんな感じの6両編成に。
DSC_2062.jpg
DSC_2061.jpg
クハ76029(鉄コレにマイクロの足回りをつけたもの。ライト付きます)
モハ70011M(マイクロ)
サハ75004(マイクロ塗り替え)
モハ70(鉄コレ)
モハ70(鉄コレ)
クハ68050(鉄コレ福塩線改) 気分に応じてクハ75006(鉄コレ)

②マイクロサハ75103の車番変更。
正月にセールで買ったマイクロのサハ75103。だいぶん前にGMキットで作り、流電編成に入れてたのと全く車番が同じ・・・なのによく見ると屋根の塗り分けが違う。マイクロのは張り上げ部分まで青が回ってない。
DSC_2015.jpg
DSC_2014.jpg
調べたり聞いたりした結果、マイクロのは101、102号の形態。ってわけでマイクロの103号の車番を変更することに。

極細液状コンパウンドを付け、1分放置のあとこするとうまく番号が消えるという工作がネットに上がってたのでやってみた。
ごらんのとおりで、まあなんとか・・・。
DSC_2225.jpg
102号にして完成しました。

③リトルジャパンのクモハ42塗り替え。
福袋ですばらしい完成品のクモハ42が2両も手に入ったので、手持ちの2両のうち車番もかぶってる1両、42009(M車)を塗り替え。板キットではありますがなんとか分解し、宇部線の茶色と黄色に塗りました。
DSC_2230.jpg
DSC_2235.jpg
資料写真によると非パンタ側は幌を付けてたようなので再現。

③GMキット、クハ55022
クモハ42の相方を。両運車は本山支線だけでなくクモハ41やら51の代打として本当はオレンジのマイクロのクハ55を種車にしようと思ったけど、
どうもクハ55の正面窓両Hゴム車は阪和にしかいなかったぽい。これは宇部線の茶色にはできないので、手持ちの板キットで製作。
原型の正面パーツがついていないので、クモハ43用から拝借。
貫通ドア近辺の窓を埋めたり配管削ったりした以外は素組です。
DSC_2208.jpg
DSC_2223.jpg

④飯田線クハユニ編成の屋根を塗る。
つるっときれいな完成品の屋根ですが、
DSC_2240.jpg
上から見ることが多いNゲージなので、プラ感が出ないようにはしたいなと。
DSC_2246.jpg
あと、ボデマンカプラーは鉄コレなどとの連結用にコの字型の連結器がついたものと交換してます。

今度は73系ゲタ電の工作したいな(^_^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。