カオ電貨物(KRF) ブログトップ
前の10件 | -

ワールド工芸凸デキ+α [カオ電貨物(KRF)]

Gフェスに東京のいとこが来てくれました。で、こんなものをいただきました。
ワールド工芸製ABSプラキット川崎20t凸デキ。
DSC_2445.jpg
安い物じゃないのに・・・感謝をこめて早速制作開始。
このキット、同じランナーが2つとカプラーの金属パーツと組み立て済み動力で構成されてます。
正面パーツやボンネットはランナー2つ分必要ですが、側板などはもう1両分余るので、ボンネットなど自作する気になれば2台作れます。
DSC_2446.jpg
DSC_2449.jpg
ABS用セメントを使って接着。ここまでは簡単。
2年前に東芝45t凸作ったときと同じ手順ですし。
DSC_2452.jpg
サイズを比べてみる。東芝45tと鉄コレED14改。ED14が大きく見えますw
DSC_2454.jpg

塗装開始。プライマーは使わなかったんですが特に問題ない感じ。
カラーはカオ電デキ標準のオレンジ一色。
ついでに、長いこと放置してたKATOのチビ凸も塗り替えちゃいました。
DSC_2460.jpg

チビ凸を先に仕上げ。アクセントに台枠などに黄色、屋根・足回りをグレーで筆塗り。
こうしてみるとチビ凸はけっこう近代的なスタイル。
DSC_2461.jpg

ワールド25tはこんな感じ。
DSC_2462.jpg

足回り。組み立て済み動力に台車枠レリーフをグレーに塗ってポン付け。
DSC_2463.jpg

車体と組み合わせて試運転しましたが、東芝と同じくかっとびますwしかもポイントでよく止まります。やっぱし軽いからかなー・・・

あとはカプラーとパンタだけの状態で、凸デキ三兄弟を並べてみました。
DSC_2466.jpg
格好いいけど、これまたどいつもこいつも安定して走らないのが困りもの。
安心の鉄コレ動力を積んだED14とプッシュプルで走らせるかな・・・

金属パーツのカプラー受けをなんとか組み立て、これにてできあがり。
車体表記は今度よさげなのを探してみます。
DSC_2531.jpg

引き込み線の片隅に置いても絵になりそうなたたずまいの一台です。
いとこに感謝!

近江ED14改 [カオ電貨物(KRF)]

もういっちょ年末の工作を。

ED14はむかしから大好きで、手頃なサイズに無骨なスタイル。ワールド工芸の品を見たことがありますが
欲しいけど流石に手が出ず。今回の発売で飛びつきました。
でもやっぱし聖域にはせずに塗り替えです。もう1両くらい安く売ってたらそのままで所有して重連したいけどw
PC271106.jpg

とりあえずオレンジに。あんまし違和感はないかな。
PC271109.jpg

屋根は筆でグレーをぺたぺた。この手の電機はぺたぺた感があったほうがしっくりきます。
PC271113.jpg

仮に下回りを付けてみる。うむ、らしくなってきたぞ。
PC271121.jpg

動力も買ってあるのでつけます。車輪が大きくて力がでそうな感じだ。
PC281125.jpg

台車枠は明るめのグレーに。グレーの方がなんとなく私鉄っぽいので。
PC281127.jpg

装着!ここまでくればあとは仕上げ。
PC281139.jpg

パンタは、この製品のパンタ穴がやや特殊で、今売ってるトミックスの電車用の4つ穴タイプがつかえず、
なぜか旧型の四角い穴があいているタイプ。手持ち部品でこの穴に装着できそうな下枠交差型のが
みつかったので付けてみる。意外といけそう。
PC281142.jpg
デッキと手すりとナンバー付けたら完成です。
PC281146.jpg

できあがり♪
PC291149.jpg

古豪だけど、それなりの近代化改造がされて長く使われたっていう感じで仕上がりました。
小貨物はまあ当然として、12系でも引っ張らせて臨時列車にしようっかな。

カオデキ東武改 [カオ電貨物(KRF)]

東武ED5067号機をカオデキ化するぞ。
設定としては・・・
東武からもらってきて番号もそのまま使用。数年前にリフレッシュ工事を行い、カオ電カラーに塗り替えられた。EF510改とコンビを組みPPでの工臨などで活躍。ってなとこ。
デキが前の会社の番号のままなんてことはよくあるので、ナンバープレートにはマスキングしておきました。

白吹いたあとにオレンジを吹き、屋根は明るいグレーにしてみました。
DSCN0318.jpg
パンタはリフレッシュ工事したってことでシンパに。
DSCN0320.jpg

うむ。なかなかのたたずまい。
DSCN0322.jpg
DSCN0325.jpg
DSCN0328.jpg
DSCN0329.jpg
DSCN0330.jpg

カオデキEF510改とPPで工臨。これなら現代風?な感じw



さらにデキ増備してみる [カオ電貨物(KRF)]

ここしばらくデキづいてますが、もうちょいデキデキします。

久しぶりに行った三島の模型屋さんで見つけたので鉄コレ電気機関車用動力を思わず購入。
これで、3月にいとこからいただいた東武EDが動力化できるぞ♪
DSCN0304.jpg
とりあえずそのまま組み立てて走行。さすがの鉄コレ動力でスムーズそのもの。
DSCN0309.jpg
となると、こんなことをしたくなるわけで・・・
DSCN0307.jpg
東芝凸とプッシュプルでホキ工臨。地方私鉄にありがちなたたずまい。
低電圧でかっとぶ凸デキもプッシュプルなら空転させつつゆっくり走れます。ただ、軽い貨車だと脱線しやすいですが・・・

これこれ、この感じ!私鉄やるならこれやりたいっすよね。
DSCN0314.jpg

さて、ついでに。
牽引力の小ささが悩ましい東芝凸に、手持ちのkatoのトラクションタイヤを履かせてみた。
動力台車の車輪はあっさりはずせる構造なので取り付けは簡単。
ダメもとで1箇所だけ付けてみたらかなり牽引力アップ!2軸貨車6両くらいならスイスイ牽けました。お試しあれ。
DSCN0319.jpg
DSCN0305.jpg

さらについでに・・・というか順当に?東武EDはこうなりましたw
DSCN0316.jpg
DSCN0317.jpg

以下次号

ワールド東芝45t凸デキ試運転@モジュール [カオ電貨物(KRF)]

凸デキ試運転!
16日~17日の静岡トレフェスに出展も控えてるし、虫干しもかねてモジュールにて走らせてみました。
DSCN0301.jpg


単機ではスイスイ走ります!想像以上に動力は良くできてました。
ただ、我が家のパワーパックN1000CLだとちょっと回すだけでかっとんでいきますwうーむ。
しかし数多いポイントやらバラストをかみそうなところや勾配の入口など、脱線や通電不良で停止しそうなところでは全く止まらず、一安心。

が・・・製品附属のカプラーだと全く首を振らない(付け方が悪いのかもしれないけど)ので、
貨車をつなぐとカーブで空転して停止・・・。
やむなく鉄コレのアーノルドカプラーをポケットごとポン付けしてなんとかなりました。
DSCN0293.jpg
DSCN0289.jpg
DSCN0290.jpg

牽引力は小さく、勾配のある我がモジュールでは2軸トラ3両が限界でした。

<走行動画>


ついでに、2月に制作以来走らせてなかった北大阪改も試運転。安心の鉄コレ動力で問題なく走り巻いた。
DSCN0300.jpg

うーん。低出力パワーパックなら貨車を2~3台ぶら下げてトロトロ走る凸デキの姿が再現できるのかな。でもたたずまいはなかなかいい感じだと思う。
DSCN0297.jpg


ワールド東芝45t凸デキ 完成! [カオ電貨物(KRF)]

のんびりと作ってきたデキがやっとこ完成です。
工作に時間がかかったんじゃなくてやってなかっただけですが(^_^;)

正面のカプラーの下部にゼブラ模様を入れたいけど塗装する自信がないので、
KATOのストラクチャーのおまけシールを流用。細長く切って貼ってみた。
DSCN0273.jpg

こんな感じ。違和感はないかな。
DSCN0274.jpg

窓セルを貼り、パンタは手持ちのトミックスPS11を選択。
さて、あとは車番どうしようか・・・

黒のクラシックなパンタを付けたところでちょっとひらめく。
たしか頂き物の銀河パーツのナンバープレートがあったような・・・
DSCN0277.jpg

マイクロエースのED16、ED18、EF55対応のナンバープレートがなぜかあるので
そこからいちばんこのデキに合いそうな「ED16 1」を選択して付けてみる。
このデキはあくまでも「ED161」ってことでw

ボンネット下の左にちょいとオフセットして付けてみた。
DSCN0281.jpg

横も。プレート型のナンバーをつけるとなんとなく払い下げの旧型機って感じが出ます。
DSCN0282.jpg


というわけでこれにて完成♪
DSCN0283.jpg
DSCN0284.jpg

さあて、気になるのが走行性能。超小型モーター2機搭載ですがどんなもんか・・・
試運転が楽しみ。

ワールド東芝45t凸デキ その3 [カオ電貨物(KRF)]

体調不良+多忙+金欠+デジカメ死亡のコンボでしばらく遠ざかってました。
すこーしだけ進んだのでうp。

台枠横と前面カプラー周りを黄色、ライトケース、台車周りを筆でグレー塗装してみました。
マッハのメタルプライマーを前回の工作時に塗っておいたんですが、普通に塗装できました。
ABSプラの塗装はメタルプライマーでいけるってことでいいのかな。
DSCN0272.jpg
真横から
DSCN0271.jpg
黄色のカプラー周りはこのあとゼブラ塗りにするつもり。

娘のニコンのコンデジを借りて撮ったんだけど、美肌モードとかスマイルモードとかあんのねw
でも接写はあまり得意なコンデジではないようで・・・

お金入ったらまたリコーの買おうっと。


ワールド東芝45t凸デキ 続き [カオ電貨物(KRF)]

相変わらず体調がなかなか元に戻ってないですが、ちょっとだけ進めました。

ボデを塗装。考えた末、ボデはオレンジ一色で、連結器周りをゼブラにすることに。
どっかの専用線にいたような??

で、ABSプラなので、メタルプライマーを筆塗りしてからオレンジを吹くことにする。
RIMG1941.jpg

黒の台枠、台車レリーフにもプライマーを塗る。台車はグレーに、台枠の横は黄色で塗るつもり。
RIMG1942.jpg

プライマーが乾いたところでオレンジを吹いてみた。ボンネットまわりなど、若干はじいてる感じ。
RIMG1943.jpg

もう一度吹く。うむ。これでいい感じ♪
RIMG1944.jpg

また元気になったら続きやりますm(_ _)m

ワールド東芝45t凸デキ その1 [カオ電貨物(KRF)]

やっと体調が戻ってきたので久しぶりに模型に触る。
手始めに、買ったままになってたワールド工芸の東芝45t凸デキ製作に着手。

ABSプラ製キットですが、接着剤が違うってだけで組み立ては普通のプラ製と変わりません。
RIMG1904.jpg
このキット、ライトが選べます。取り付け位置をボンネットの先か運転室のオデコにするか、1灯式か豚鼻かで都合4種類選べますが、形は名鉄デキ600のイメージにするんでボンネット×豚鼻にしとく。
RIMG1905.jpg

箱に組む。合いは悪くないです。屋根かぶせてますが、塗装後に窓ガラスを入れるので接着はしてません。
RIMG1906.jpg
RIMG1907.jpg
動力部。組み立て済みで小さなモーターが各台車に付いてます。2モーターです。
RIMG1908.jpg
レリーフをGクリアで接着。らしくなってきました。
RIMG1909.jpg
ウエイトはマジックで黒に塗ります。見えない部分だけどね。
RIMG1911.jpg
裏から動力部と台枠、ウエイトをビス止めして、車体をかぶせてみる。ここまではいたって簡単。
RIMG1910.jpg

金属パーツを折り曲げ、カプラーポケットを製作。台枠にはGクリアでポン付けします。
RIMG1913.jpg

さて、あとは塗装すればほぼできあがりなんだけど、色どうしようかなあ・・・・



デキ2題 [カオ電貨物(KRF)]

年度末の多忙と、数週間続く体調不良で模型に触ってません・・・。
もうしばらくすれば休みに入って、そのころには体調も戻って・・・と願う毎日です。

さて、こないだ通販で予約してたモノが届きました。
ワールド工芸謹製東芝戦時型45t凸デキ動力付きキット。
RIMG1898.jpg
ワールド工芸って聞くだけで値段と工作の敷居の高さにびびるわけですが、これはABSプラキットで
動力も組み立て済みってことで思い切って購入。ま、それよりなにより東芝戦時型凸デキが欲しかったってのが
いちばんだけど。名鉄デキ600は黒のゼブラ塗り時代からよく見てましたし。太田川や大江にいたなあ。

説明書を眺めるとよく読む前から不安が募ります・・・できるんだろうか?
RIMG1899.jpg

が、パーツ構成を見る限り至ってシンプルなんでどうにかなるでしょうw
RIMG1901.jpg
ちっさいモーターが2組ついた動力部。牽引力はいかに?
RIMG1900.jpg

で、さらにもういっちょ。
先日東京で仲間が集まる機会があり、いとこ邸に泊めさせてもらいました。
昨年末に購入を頼んでおいた鉄コレの東武6000を引き取るのも目的の一つでした。
その際「余ったんで・・・・」と鉄コレED5070をいただきました。
RIMG1903.jpg

毎度毎度申し訳ない。きっちり化かします!
うーん、動力買う金がない・・・。凸の牽引力が強ければ重連かPP専用のT車でもいいかな・・・。

ま、元気になったら作ります。
前の10件 | - カオ電貨物(KRF) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。