モ809、812をまじめに作ってみる [名鉄電車]

昨年12月、年1くらいで周期的にやってくる「名鉄電車作りたい症候群」にかかり
いろいろ作ったけどupしてなかったようなので改めて。

表題の前に簡単なやつを。
クロポ7300系2連の中間に、トミックス旧製品のパノラマカー中間車M+Tを入れて
なんちゃって4コテを組んでるんですが
DSC_4009.jpg
それに少し手を加えてやりました。
といっても色味を合わせるべくGM27番で再塗装したうえインレタで7401・7451を入れ、
車内パーツを赤で塗り、ドアレールをインレタの合わせ線を使って入れただけ。
DSC_4010.jpg
DSC_4014.jpg
DSC_4015.jpg
DSC_4018.jpg
ま、それでも少しかっこよくはなったかな。

もいっちょ簡単工作。
マイクロ3400いもむし動力車の連結間隔詰め。動力車3401の後だけやたら広く開いてしまうんですが、隣の2451のカプラーポケットを外し干渉しないギリギリの位置にBMTNをポン付け。
DSC_4011.jpg
これでだいたい他車(KATOカプ)の間隔に近くなりました。
KATOカプ同士
DSC_4013.jpg
TN改造
DSC_4012.jpg

さて本題。リトルジャパン3501-2653キットを組みます。
DSC_4030.jpg
物心ついたときにはクハはすでに廃車されてたので、史実どおりモを両運に戻した812号に組みます。1996年!まで在籍してたいわゆるウソ800という奴です。組んで楽しいリトルのキット。合いがすばらしい。モ812は両サイド高運転台でした。
DSC_4043.jpg
ついでに、ボディと屋根だけバラで購入してカオ電にしてた、こちらは正統なモ800もどき。
分解して塗り直し、晴れてモ809として再生します。グロベン付けてた屋根も埋め直してちゃんとガラベン付けます。
DSC_4045.jpg
で、サフ吹きました。
DSC_4046.jpg

ク2654のほうはカオ電旧色に塗って東急3000もどきの相方として使うことに。
DSC_4047.jpg

塗装は中古屋でたまたま見つけた未使用の鉄ホビパノラマカーカラーを使います。
エアブラシで吹きましたが少々厚ぼったくなってしまいました。どんまい。
DSC_4050.jpg
DSC_4051.jpg
カオ電のほうはこんな感じ。GM東急でかいな・・・
DSC_4053.jpg
サッシやらHゴムやら色入れし、屋根はいつものスエードグレー+レッドブラウン。
DSC_4056.jpg
DSC_4058.jpg
床下組みます。リトルのキットはこの作業が大変ですがやはり組上がるとリアルです。
DSC_4059.jpg
DSC_4062.jpg
鉄コレのクロスシートを赤く塗ってシートカバーにマーカーで白を付けます。これは812へ。
DSC_4066.jpg
809はTM-06で動力化。原始的なウレタンスペーサー工法+両面テープで高さを調整。
床下機器はキットのものをそれらしくポン付け。
DSC_4067.jpg
DSC_4068.jpg
カオ電のほうは一足早くできあがりです。東急デハ改は銀ドア、アルミサッシにウイングバネ台車と中途半端に近代化させてみました。クは素組です。動力なし増結編成。
DSC_4076.jpg
DSC_4075.jpg
モ800にはインレタを付けて完成です。
パンタ側(豊橋向き)
DSC_4083.jpg
パンタなし側(岐阜向き)
DSC_4085.jpg
サイドビュー。
DSC_4084.jpg

年末に某貸しレにて。隣は同じリトルジャパン製3855F。
AL車軍団のよき相棒として活躍してくれそうです。
DSC_4197.jpg



nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

Ma-103

ご無沙汰しております。
タイトル見てプププってなっちゃいました。

リトルの床下ってリアルなんですねー

いやあ、最後の画像いいですね
赤一色の名鉄カッコいいです。
by Ma-103 (2018-02-20 08:31) 

うしぷー

>>Maー103さん
たまに名鉄作りたくなるんですよね。
リトルの名鉄キットの床下は、機器一つ一つ別パーツなので時間はかかりますが組み上げると「おおおっ!」てなりますよ(^o^)
by うしぷー (2018-02-27 20:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。